チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

チケットぴあインタビュー

「戯伝写楽-その男、十郎兵衛-」 中島かずき×中屋敷法仁

「戯伝写楽-その男、十郎兵衛-」 中島かずき×中屋敷法仁
「写楽は……実は女だった」という斬新な設定で、写楽の生きた江戸を描いた『戯伝写楽 -その男、十郎兵衛-』。主演に宮野真守を迎え、ミュージカルからストレートプレイへと形を変え、新たな世界を紡ぎ出す。熟練の作家・中島かずきの練り込まれた脚本を、注目の若手演出家・柿喰う客の中屋敷法仁がどう料理するのか?

――今回の作品でおふたりは初めて会ったんですよね。



中屋敷「はじめてです!中島さんの作品はチケットが取れなくて、映像で観ているものが多いです。」



中島「いのうえ(ひでのり)が「柿喰う客」の作品を一本見てるんですよね。そのとき、劇団☆新感線っぽいことをやってるって言ってたなぁ。」



中屋敷「よく言われるんですが、人数が多くて元気な作品だからですかね(笑)。」



――そもそもこのお話はどういったいきさつで始まったんですか?



中島「この作品は昨年、ミュージカルとして上演したんですけど、そのときに、ミュージカルではなくて、ストレートプレイの脚本として書いたんですよね。だからやっぱりストレートプレイでも観たいなと。それとは別で、朴璐美さんと宮野真守さんと何か一緒にやろうという話が進んでいたんです。そこで、『戯伝写楽』をやってみませんか?と提案したら、やろうということになって。演出は誰にしようと思ったときに、中屋敷くんの名前が出たので、初めて柿喰う客の『露出狂』を見させてもらったんです。そしたら変な芝居でね(笑)。でも魅力的でおもしろいなと思ったので、中屋敷くんで行きましょうと。」



中屋敷「ストレートプレイとしてやるので、ミュージカルのイメージとは全く変わると思います。あまり目眩ましは使わないで行きたいなと。この作品は、スッとはじまって、登場人物たちが何か生きるヒントとを見つけて、ほんの少しだけ変わるという物語だと僕は思っているんです。そんなにドラマチックにしないで、こういう人たちがいて、こういうことを考えていたという、そこに存在する人間に近づけるような形でやりたいと、今は思っています。」



――まだ稽古前ですが、現段階でのみどころは?



中島「中屋敷くんの演出じゃないですか?(笑)ヒロインの城戸愛莉さんはこういう舞台は初めてのようですから、正直バクチではあるんですけど、存在感で決めたから、どうなるか楽しみですよね。あとは演出家がどれだけやってくれるか、ですよね(笑)。」



中屋敷「城戸さんは現役の女子高生で、僕の10コ下ですからね。会話できるかなぁ(笑)。でも、宮野くんが視野の広い人ですから。今回は宮野くん以外は小劇場の匂いプンプンのくせもの揃いですから、その掛け合いもおもしろいんじゃないかと思います。」



中島「今回はとても楽しみな企画だよね。自分の解釈をきちんと汲み上げて、「こういう風にするんだ!」と驚かせて欲しいので、「手近なところでまとめるなよ!」と思っています(笑)。」



中屋敷「演出家は解釈できた上で、新解釈をなんとかひねり出さないといけなくて、きちんと読み込んでいるがゆえのもう一歩、みたいな勇気が必要なので、冷静にきちんとやりたいです。」





▼「戯伝写楽-その男、十郎兵衛-」
3月10日(木) ~ 27日(日) 吉祥寺シアター(東京都)
[劇作・脚本]中島かずき [演出]中屋敷法仁
[出演]宮野真守 / 城戸愛莉 / 板倉チヒロ / 玉置玲央 / 初音映莉子 / 有川マコト / 矢内文章 / 大橋一輝 / 板橋駿谷 / 山崎健二 / 中村まこと
□一般発売:1月22日(土) 10:00

「戯伝写楽-その男、十郎兵衛-」 中島かずき×中屋敷法仁

中島かずき

「戯伝写楽-その男、十郎兵衛-」 中島かずき×中屋敷法仁

中屋敷法仁