森下洋子(モリシタヨウコ) のチケット情報

お気に入り登録する
森下 洋子(もりした ようこ、1948年12月7日 - )は、日本のバレリーナ。文化功労者、日本芸術院会員。広島県広島市江波(現中区江波)出身。2001年から松山バレエ団団長を務めている。

人物
著名なプリマバレリーナ。日本人で初めて国際的に活躍したプリマと評され、「東洋の真珠」と謳われた。正確なテクニックと演技力で、海外の多くのステージでプリマとして客演を務め、英国、アメリカ、中国などで主演公演『白鳥の湖』『ジゼル』『くるみ割り人形』『ドン・キホーテ』『眠れる森の美女』他を行い、多くの観衆を魅了。海外の国際バレエコンクールの審査員も務める。松山バレエ団団長。

世界のバレエ団からのオファーを断り、日本を拠点に活動。バレエ歴は60年を超え、現在もバレリーナとして活動し続けている。

夫は松山バレエ団総代表の清水哲太郎。父は著名なフィールドホッケー選手で、広島県ホッケー協会会長を務めた森下準。祖母・母ともに広島市への原子爆弾投下での被爆者で、森下自身は被爆2世になる。2人姉妹で、6歳下の妹がいる。

来歴
幼少期
広島市への原子爆弾投下から3年後である1948年、広島市で生まれる。幼少期を過ごした江波は爆心地から離れており建物被害は少なかったこと、そして復興が進んでいたことがあり、森下の記憶には焼け跡の情景は残っていない。

バレエとの出会いは3歳の頃、体が弱く丈夫になるために医師から運動を勧められていたところ、ちょうど家の前の幼稚園でバレエ教室が開かれていて、通いだしたのがきっかけ。

広島市立江波小学校へ入学。小学1年生の時、広島市公会堂で行われた橘秋子の橘バレヱ学校の生徒の公演を見て憧れ学びたいと、両親を説得しその冬休みに上京、数日間のみレッスンを受ける予定が、結局小学1年生三学期の3ヶ月間東京に一人残り橘へ通う。小学2年生以降は基本は広島で、夏休みや冬休みの期間中のみ一人で上京し橘へ通う。自宅には電話もない時代で、バレエ教室の先生からの「ヨウコブジツイタ」と電報が届くまで母親は心配でたまらなかったという。天性の資質と豊かな表現力、人一倍の努力でめきめきと頭角をあらわした。

この時期、東京への旅費を稼ぐために母親が始めたのが洋食屋“きっちんもりした”である。なおこの店は有名店となりその後数十年も続いたが2016年現在は存在していない。

橘バレヱ学校から松山
「森下洋子」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2024年12月19日(木) 06:02UTC
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

森下洋子 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み