榛名由梨(ハルナユリ) のチケット情報

お気に入り登録する
榛名 由梨(はるな ゆり、1945年〈昭和20年〉8月19日 - )は、兵庫県三田市出身の女優。元宝塚歌劇団月組・花組トップスターで専科にも所属した。

本名:山下 正代(やました まさよ)、愛称はショーちゃん。身長(現在の公称)166cm、血液型A型。現在の所属事務所は株式会社Brilliant由梨Office。

略歴
大の宝塚ファン同士の両親のもとに第一子として出生、兄弟は弟がひとり、また父方の祖父に日本画家・山下摩起(やました まき)がいた。

中学1年生から3年間、宝塚コドモアテネに通い、西宮市立大社中学校卒業後、宝塚音楽学校入学。芸名は当時実弟が所有していた旧海軍の『榛名』の模型から命名した。

1963年、宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は62人中3位。初舞台公演の演目は星組公演『花詩集-1963年』。49期生。大滝子・郷ちぐさらが同期。その後1964年12月1日に月組に配属。

1968年、月・雪合同公演『ウエストサイド物語』で頭角を現す。若手時代はまずダンスで実力を発揮した。

1973年月組トップ古城都の退団を受け、同期・大と複数体制ながらトップスターに就任。

1974年2月トップ披露公演『白い朝/ロマン・ロマンチック』。同年8月『秋扇抄/ベルサイユのばら』初演(月組)で男装の麗人・オスカルを演じた。

1975年1月、花組へ異動。2期下の安奈淳と共にダブルトップに。同年7月、『ベルサイユのばら 〜アンドレとオスカル〜』でアンドレを演じ、オスカルを演じた安奈と熱狂的なベルばら旋風を巻き起こした。このころ安奈、汀夏子、鳳蘭とともに「ベルばら四強」(あるいは「ベルばら四天王」)と呼ばれた。

1976年2月、『あかねさす紫の花』初演。中大兄皇子役。同年月組へ復帰、6月22日に退団した大の後任として月組男役(単独)トップに“返り咲き”就任。

1977年3月、『風と共に去りぬ』で初代レット・バトラーを演じる。初めてトップスターが口髭をつけたと話題に。

1979年、月組トップでありながら副組長も兼務する異例・破格の扱いとなる。

1981年1月、『新源氏物語』初演。光源氏役。

1982年、『あしびきの山の雫に/ジョリー・シャポー』(本公演)、『永遠物語』(宝塚バウホール公演・初演)。同年『シブーレット』(宝塚バウホール公演)を最後に大地真央にトップを
「榛名由梨」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2024年12月21日(土) 16:26UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

榛名由梨 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み