和波孝禧(ワナミタカヨシ) のチケット情報

お気に入り登録する
和波孝禧
和波 孝禧(わなみ たかよし、1945年4月1日 - )は、東京生まれのヴァイオリニストである。桐朋学園大学卒業。祖父は海軍中将で、山本五十六と同期の和波豊一である。

経歴
生来の全盲であったが、4歳からヴァイオリンを始め、辻吉之助、鷲見三郎、江藤俊哉に師事。1954年、9歳の時、第6回全日本盲学生音楽コンクールで第1位特賞を受賞。1958年、中学校2年生の時、第12回全日本学生音楽コンクール全国大会中学生の部で第1位を受賞した。1959年、14歳の時に山本富士子の弟役として大映映画「いつか来た道」に出演した。1962年、第31回日本音楽コンクールで第1位、特賞を受賞。1963年、斎藤秀雄指揮日本フィルハーモニー交響楽団のソリストとしてデビューした。1965年、ロン・ティボー国際コンクールで第4位、1970年、カール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクールで第2位を受賞した。

『点字毎日』に1976年6月から「和波孝禧が選ぶクラシック新譜」を月1回連載している。2016年の新聞記事ではパソコンを楽しんでいると紹介され、その理由について「手伝ってもらわなくても買い物とかができる。(中略)自分の力で何かができる喜びが、見えない人にはあるんです」と述べている。

演奏活動
国内外のオーケストラとの共演、室内楽、リサイタル、CD録音など幅広く活動し、1990年以来、サイトウ・キネン・オーケストラに参加、1993年、モービル音楽賞、1994年、サントリー音楽賞をそれぞれ受賞した。また、東京芸術大学非常勤講師、桐朋学園大学非常勤講師も務めている。

賞歴
* 1954年 - 全日本盲学生音楽コンクール第1位特賞。
* 1958年 - 全日本学生音楽コンクール全国大会中学生の部第1位。
* 1962年 - 日本音楽コンクール第1位特賞。
* 1965年 - ロン・ティボー国際コンクール第4位。
* 1970年 - カール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクール第2位。
* 2005年 - 紫綬褒章
* 2006年 - 本間一夫文化賞。
* 2015年 - 旭日小綬章。

脚注
(省略)

関連文献
*和波その子『母と子のシンフォニー―盲目のヴァイオリニスト、和波孝禧を育てた母の手記』音楽之友社、1977年

外部リンク
*オフィシャルウェブサイト
*(省略)
*(省略)

(
「和波孝禧」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年01月21日(火) 02:51UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

和波孝禧 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み