パンクブーブー(PUNKBOOBOO) のチケット情報

お気に入り登録する
パンクブーブーは、吉本興業所属のお笑いコンビ。略称は「パンブー」。M-1グランプリ2009、日清食品 THE MANZAI 2011王者。

メンバー
;(省略) 佐藤 哲夫(さとう てつお、1976年4月3日 - )((省略)歳)
: ボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。
: (省略)
:
;(省略) 黒瀬 純(くろせ じゅん、1975年5月8日 - )((省略)歳)
: ツッコミ担当、立ち位置は向かって右。
: (省略)

来歴
福岡吉本時代
メンバーは元々吉本興業福岡事務所(現・吉本興業福岡支社、以下「福岡吉本」と記述)に所属しており、佐藤は6期生、黒瀬は8期生としてデビュー。佐藤は約6年間、黒瀬は約4年間福岡吉本に在籍していた。当時の佐藤は赤峯康一(元どんぴしゃ)とコンビ「モンスターズ」を組み、『Hi-Ho!』(テレビ西日本)などの番組に出演していた。黒瀬はバッドボーイズと同期で、上荒礒勇とコンビ「バレッタ」を組んでいた。2人の初対面は黒瀬を含む福岡吉本8期生の歓迎会で、佐藤はその2つ上の先輩として彼らと顔を合わせたが佐藤は黒瀬のことを「ダサイ奴」と思い、黒瀬の方は佐藤を「寡黙で雰囲気のある、ちょっと怖い先輩」として見ていた。しばらくは特に大きな接点もないままであったが、パチンコ好きで目押しが得意だった2人はコンバット満MCの深夜パチンコ番組のレギュラーへ抜擢され、それをきっかけとして親交を深めるようになる。

やがてお互いのコンビが同時期に解散し、上京を考えていた2人は自然と行動を共にするようになる。そしてたまたまボケとツッコミだったことから2001年4月に現在のコンビを結成。結成当初のコンビ名は「ブーブー・ザ・パンク」だったが、程無くして現在のコンビ名に改めた。コンビ名の由来はそれぞれの解散してしまったコンビを車に例え、「車(ブーブー=コンビ)がパンクしてもくっついて力を合わせればまだ走れる」という意味。ただしM-1ではコンビ名が原因で、スポンサーがカー用品店のオートバックスだっただけに扱いに苦慮していたエピソードもある(後述)。

東京吉本へ
当時の福岡吉本では所長の方針で、「事務所の許可なしに芸人自身の判断で東京の事務所へ移籍することは認めない」というものがあり、どうしても上京したい芸人は「吉本を辞め、東京の芸能事務所のオーディションを受けて入
「パンクブーブー」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年04月20日(日) 21:05UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

パンクブーブー のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み