新良幸人(アラユキト) のチケット情報

新良幸人のチケットを買ったことがある人はこれもチェックしています こちらのチケットもおすすめ
新良 幸人(あら ゆきと、1967年12月16日 - )は、日本の音楽家、「パーシャクラブ」のメインボーカル。所属事務所はARIZE(アライズ)。日本を代表する沖縄民謡界の唄者である。「新良幸人」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年06月30日(月) 01:20UTC
来歴
沖縄県石垣市白保出身。11歳から八重山古典民謡を民謡家の父である新良幸永に師事。沖縄県立八重山高等学校出身で、BEGINや大島保克の一学年先輩にあたる。
1985年、高校在学中の17歳の時に最年少で八重山古典コンクール最高賞を受賞。その後、進学のために那覇市に居住。現在も沖縄県那覇市を拠点に音楽バンド「パーシャクラブ」のボーカル、三線奏者として活動。曲によっては琉笛も演奏。
平行してパーシャクラブのバンドメンバーの“サンデー”こと仲宗根哲と2人で唄、三線、太鼓による活動も行っている。また宮古島出身のアーティスト下地勇(現下地イサム)とともにユニット「SAKISHIMA meeting」を結成し全国で活動を続けている。
2008年、宮良長包音楽賞受賞。
新良作詞による「ファムレウタ(子守唄)」は、1995年にTBSテレビ「筑紫哲也 NEWS23」のエンディングテーマに採り上げられた。2003年には同郷の歌手夏川りみのミニ・アルバム「ファムレウタ〜子守唄〜」にも収録された。
人物
勇ましく男らしいボーカルは沖縄ポップス界きっての二枚目声と謳われる。
鋭い眼差しに加え、剃り上げた頭にピアスにサングラスという外見から、クールで近寄り難い人物かと思われがちだが、ライブでは酒瓶をラッパ飲みしてベロベロに酔っ払ったり、コスプレをして登場したりと、おちゃらけた三枚目キャラを披露することもある。ピアスは、若い頃に「唄一本で食っていく」と決意したときに、覚悟を身体に刻みたいという思いから、その場で開けたという。
レギュラー出演中のRBCiラジオ「ズミーファイユー」内のコーナー「スナック母子手帳」では"ゆきママ"役で登場している。「気分が出ないから」と、ラジオ収録にも関わらず女装までするなど徹底している。
生まれ故郷である八重山の民謡について、「絶やさないためではなく、良い唄だから歌っているだけ」と語っている。
作品
アルバム
パーシャクラブ 1st『新良幸人PARSHA CLUB』Yuratic Music(PYP-001)1994年7月1日(廃盤。オフィス・パーシャ/PAO
公式サイト
アイコン説明
-
- ぴあカード決済による当選確率UP
-
- 行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
-
- お気に入り登録
-
- プレリザーブ、プリセール等
-
- プレミアム会員限定
-
- 座席選択可能
-
- 動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売
新良幸人 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!
ページ上部へ