真野響子(マヤキョウコ) のチケット情報

お気に入り登録する
真野 響子(まや きょうこ、1952年〈昭和27年〉2月9日 - )は、日本の女優。戸籍名:柴本 苑子(しばもと そのこ)、旧姓:真野(まの)。夫は柴俊夫、娘は柴本幸。実妹は眞野あずさ。身長164cm。

来歴・人物
清泉女学院中学校・高等学校、桐朋学園大学短期大学部演劇科卒業(1973年)。

父親の勤務先が日本航空だったこともあり、1959年から1961年までサンフランシスコで暮らし、中学時代の一時期は北海道で暮らした経験もある。

大学卒業に向けた進路選択では「一生続けられる仕事をしたい」との観点から、スチュワーデスの試験や、ドラマ出演オーディション、劇団民藝の入団オーディションなどを受け、スチュワーデスの内定が出ていたが、それに断りを入れ、1973年に劇団民藝に入団した。

舞台『血の婚礼』でデビュー。桐朋学園の卒業アルバムを繰っていた和田勉の目に留まり1973年、NHK『出会い』でテレビデビューした。なお、苗字の読みを「まや」とした芸名の名付け親は、このデビュー作でNHKディレクターだった和田である。1974年には劇団民藝の『桜の園』でアーニャ役の大役をこなす。東宝『忍ぶ糸』で映画スクリーンデビューを果たすと、その後も数々の作品に出演。

1976年、スコッチウイスキー「カティサーク」のカレンダー出演は、洋酒メーカーの女優起用第1号。「名前で呼んで」というセリフが評判を呼んだ。真野は「『カティサーク』は、女優としての一つのデモンストレーションです。それまでは、男みたいであるとか、さっぱりしているとか、そういう部分での役が多かったので、こういう部分もありますよ、というデモンストレーションになりましたね。私は"イロッぽさ"というよりは"大人の女"の雰囲気を出してみたかった。でもそれはまあまあ演じられたんじゃないかと思っています」などと述べた。真野自身はお酒を一滴も飲めないため、飲んでいたのはアプリコットジュースだったという。「カティサーク」のCM前後に出た味の素「ハイ・ミー」、マックスファクター「キャメイ石鹸」は、信頼するCMディレクター・大林宣彦が手掛けたもので、真野の起用は大林からの推薦。キャメイ石鹸は子どもの頃から使っていた製品だったという。

1977年8月22日、関西テレビに芸能記者を招き、柴俊夫と交際宣言を行った。互いの関係を隠したがる芸能界にあっ
「真野響子」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年08月23日(土) 00:12UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

真野響子 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み