・本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。本展覧会に関する最新情報、注意事項を札幌会場公式サイトにて必ずご確認のうえ、ご来場ください。
・各巡回会場では、展示内容、チケットの種類・入場料金、販売商品や宣伝イベント等がそれぞれ異なる場合があります。
・本展覧会は一部日程のみ[日時指定制]です。対象日程のみ「日時指定入場チケット」を販売いたします。チケットの詳細については札幌会場公式サイト(外部サイトへ遷移)をご確認ください。
<ご来場にあたっての注意事項>
・本展覧会の入場チケットは、下記の種類があります。
1.「日時指定入場チケット」「グッズ付日時指定入場チケット」 … 対象日程の指定日時のみ有効のチケットです。
2.「入場チケット」「グッズ付入場チケット」 … 日時指定対象日程以外で有効のチケットです。ご購入時に日時を指定する必要はありません。
・「日時指定入場チケット」「グッズ付日時指定入場チケット」の対象日程は下記になります。下記以外の日程は日時指定不要です。
日時指定対象日:1月30日(金)~2月1日(日)
日時指定対象日程のチケットは、購入時に入場回(日にち+時間帯)の指定が必要です。
数量限定での販売となりますので、販売状況によっては完売となる場合があります。ご希望の回はお早めにご購入をお勧めします。
日時指定対象日程のチケットについては、販売残数がある日時に限り、会場窓口でも販売します。
・本展覧会の「日時指定入場チケット」「グッズ付日時指定入場チケット」「グッズ付入場チケット」は、チケットぴあのみで販売します(先着順)。
「グッズ付入場チケット」については日時指定有無問わず会場窓口での販売は行いません。
チケットぴあで事前購入いただいたチケットは、あらかじめ紙のチケットを発券の上、ご来場ください。チケットの受取方法について、詳しくはチケットぴあHPをご確認ください。
・「日時指定入場チケット」は、販売残数がある場合に限り、会場窓口にて販売します。
また「入場チケット」は、会場窓口でも販売します。
●会場窓口ではお一人様につき1枚販売します。グループで入場を希望される場合、代表者のみの整列はできません。全員お揃いの状態でお越しください。
●会場窓口で「日時指定入場チケット」を販売する場合は、各入場開始時間の30分前より会場入り口付近に、購入待機列を形成します。
●空き枠の上限に達し次第、ご案内を終了します。
●入場時間になりましたら、順次ご案内します。入場受付時にチケットをご購入ください。
●状況により整理券の配付を行う場合があります。
●当日のチケット販売状況に関するお問合せにはお答えできません。
●会場窓口でのチケット販売では、以下の方法で決済が可能です。詳しくは店頭にてご確認ください。
・現金(日本円のみ)
・クレジットカード
・バーコード決済(PayPay、楽天Pay、d払い)
※いずれの日程でも「グッズ付日時指定入場チケット」「グッズ付入場チケット」の会場窓口での販売はありません。
・本展覧会は小学生以上のお客様からチケットの購入が必要です。チケットの詳細については札幌会場公式サイトをご確認ください。
・チケット、招待券の半券は、公式ショップ利用の際などに必要となりますので、破棄・紛失をしないようにご注意ください。会場窓口にてチケットをご購入いただいた方には、入場の際に入場証明券をお一人様につき1枚配付します。公式ショップ利用の際に入場証明券が必要となりますので、なくさずに保管ください。
・来場者特典『「オトナの教え」ステッカー付ポケットティッシュ(全9種・ランダム)』は、本展覧会チケット(招待券も可)をお持ちの方1名につき1点をランダムでお渡しいたします。
・来場者特典の不良品の交換はご来場当日のみとさせていただきます。
・無料同伴入場の未就学児や介助者の方への来場者特典のお渡しはありません。また、公式ショップでのグッズのご購入もできません。
・近隣の皆様へのご迷惑及び事故防止のため、徹夜を含む前日及び早朝からのご来場はいずれのチケットをお持ちのお客様も、固くお断りします。
※徹夜・早朝の来場による事故・トラブルなどについて、主催者は一切責任を負いません。
・「日時指定入場チケット」に記載の入場回に遅刻して会場にご到着された場合は、当日のご入場をお断りする場合があります。その場合、チケットの払い戻しはいたしかねます。なお「日時指定入場チケット」記載の入場回にてご入場ができなかった場合には、日時指定対象日程以外で有効な「入場チケット」に準じた取扱にて、ご使用いただくことが可能です。「入場チケット」をお持ちの方と同様に入場列にお並びください。
・車いすをご利用の方、お身体が不自由な方は、スタッフの判断により優先的に入場をご案内する場合があります。
・ご入場の際、お手荷物を確認させていただく場合があります。展示物保護及び運営上の安全確保のため、以下の物品の会場内への持ち込みは禁止とさせていただきます。
(1)スーツケース、キャリーケース、カートなど車輪付きの荷物、大きなお荷物
(2)火気、臭気物、生花など生もの
(3)自撮り棒、模造刀剣類などの長尺物
(4)ペットボトル・水筒・その他飲食物 ※ご入場前にご自身のバッグ・袋などに収納可能な場合を除く。
(5)主催者が危険と判断したものや、他のお客様のご迷惑になると判断されるもの
※また、お荷物のお預かりもお断りしております。
・会場内に濡れた傘を持ち込む場合には、展示物保護のため、会場入口に設置された傘袋を必ずご使用いただきます。(日傘など、乾いた傘はそのままお持ち込み可能です。)傘を持ち込まれる際は、展示物や周囲の他のお客様と接触等がないよう、十分ご注意ください。
・ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬・聴導犬・介助犬等の補助犬を除く) 。
・公式ショップのみの利用、展覧会観覧前の利用はできません。また公式ショップから展示会場には戻れません。
・天災・疫病・不慮の事故などにより、本展覧会の開催が急遽中止となる場合があります。
・ご来場の際は、注意事項をご一読の上、スタッフの指示・誘導に従ってください。他の来場者の迷惑となる行為は固くお断りします。
お守りいただけない場合は、ご入場をお断りする場合や退場していただく場合があります。尚、スタッフの指示に従わずに生じた事故に関して、主催者は一切責任を負いません。
・紛失やお忘れなどによりチケットをお持ちでないお客様は、ご入場、特典グッズのお渡し、公式ショップのご利用等はできませんのでご注意ください。
・お客様に公平にご購入いただくために、一部の商品はレジでの販売を行います。
・会場施設、周辺であっても、盗難、置き引き、紛失等に関して、主催者は一切責任を負いません。荷物・貴重品の管理はご自身で行ってください。
・会場施設・周辺では、本展覧会に関するあらゆる交換(授受)行為、売買行為を固くお断りします。これらの行為によって生じたお客様同士のトラブル等について、主催者は一切の責任を負いません。
<ご鑑賞にあたっての注意事項>
・展示エリア内の一部は一方通行及び逆流禁止となっております。他の来場者の方のご鑑賞の妨げにならないようご移動ください。
・入場待機列や会場内の混雑状況により、譲り合っての鑑賞などお声がけを行う場合があります。
・足元の結界エリアを守ってご鑑賞ください。結界エリア内に足を踏み入れる行為や、結界エリアを越えて額や展示物へ指や手を近づける行為を禁止いたします。
・本展覧会は、一部の展示物や公式ショップを除き、携帯電話・スマートフォン・タブレットでのみ撮影可能です。
カメラ(一眼レフカメラ・コンパクトカメラ等)での撮影、フラッシュ撮影、自撮り棒・三脚等の使用、動画撮影、録音はご遠慮ください。
撮影の際は、周囲のお客様に十分ご配慮いただき撮影してください。
※鑑賞中のお客様を優先してください。
※混雑時は作品保護や安全管理のため写真撮影をご遠慮いただく場合があります。
※他の来場者が写っている場合は、写真の取り扱いにご注意ください。
※撮影した写真の用途は私的利用に限ります。
・フォトスポットをご利用の際は、以下のご協力をお願いします。
● フォトスポットに寄りかかったり、触ったりしないでください。
● 譲り合っての撮影をお願いします。
● 混雑時は1組1枚までの撮影にご協力をお願いします。
● 第三者に迷惑となる撮影、危険な撮影は禁止です。
● その他係員の指示に従ってください。
・携帯電話はマナーモードに設定のうえ、会場内での通話はお控えください。
・会場内の額、展示品、装飾物(壁面を含む)、展示ケースなどには触れないでください。
・展示会場内で飲食はできません。ペットボトル・水筒・その他飲食物はご入場前にカバン・袋などに入れてください。
・他のお客様の鑑賞の妨げになるため、会場内での録音行為、模写、メモ行為等は禁止いたします。
・会場内にお手洗いはありません。サッポロファクトリー内のお手洗いをご利用ください。但し、施設内のお手洗いは混雑いたしますので、お時間に余裕をもってご利用ください。
・会場内には授乳室やおむつ交換台はありません。サッポロファクトリー内の設備をご利用ください。※詳しくはこちら(https://sapporofactory.jp/service/)をご確認ください。
・喫煙される場合はサッポロファクトリー内の指定の喫煙所をご利用ください。その他のエリアは全面禁煙です。
・会期中に取材が入る場合があります。会場内での撮影・収録内容が取材元の媒体及びSNSなどにて掲載・放送される場合があります。
・「展示会場」「公式ショップ」のどちらも一度退場されると再入場はできません。