表示言語を選択できるようになりました。MENUよりご利用いただけます。You can now select the display language. Please use it from MENU.
当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
野村万蔵と小笠原由祠の還暦を記念し、黒川能が出演する特別公演
「天下一」の面を用いた珠玉の舞
日常を離れて幽玄の世界に遊びませんか。解説付きで能の魅力を分かりやすくご案内。お運びお待ちしています
記念すべき5回目となる野村太一郎狂言の会が秋に初開催! 芸術の秋狂言でひと笑いしませんか?
坂口貴信が一人で一日に三演目を演じる独演三番能。夫々の役柄の"演じ分け"をどうぞお楽しみ下さい。
新春にめでたい曲『三笑』と名曲『融』を小書き「十三段之舞」「思立之出」でご覧いただきます。
忠臣蔵を題材に各技芸者が繋いでいく体験講座付き鑑賞公演「忠臣蔵尽くし」
楊貴妃と玄宗皇帝の愛と追憶の物語を描く能「楊貴妃」。珠玉の名作を解説付きでお楽しみください。
26回目の和歌の浦万葉薪能です。 夢中で進めてきて、気付いたら27年目になりました。
今聴いておくべき噺家の筆頭である入船亭扇遊の定期的独演会の第19回目です
野村万蔵家三兄弟がおおくりする「ふらっと気軽に楽しめる敷居もフラットな狂言会」米沢初開催!!
敬老の日は、ぜひ沖縄芝居をお楽しみください!
中村勘九郎、中村七之助を中心に、中村屋一門が行う全国巡業公演。
歌舞伎でお馴染みのバタバタ、バッタリ!「附け打ち」を体験してみませんか?
日本有数の神楽どころである広島から3つの神楽団が来阪し、「神楽」を披露する注目公演! その壮麗さはヨーロッパのオペレッタにも似て、スピード感はブロードウェイミュージカルのよう。勇壮な奏楽、豪華絢爛な衣装、ストーリー構成で展開される世界をお見逃しなく。
万蔵家三兄弟を中心とした、ふらっと気軽に楽しめる敷居もフラットな狂言会
2024年に米国5都市を巡回した名公演が日本に凱旋!いとうせいこう、中井美穂、嶋浩一郎、ロバート・キャンベルが各公演のナビゲーターとして新たな文楽の魅力を紹介する。
ふらっと気軽に楽しめる敷居もふらっとな狂言会。一年ぶりの京都開催!
「芝能」は野外の芝の上で能楽公演を行い、能楽発祥の姿の再現を試みた全国的にも珍しい画期的な催しです。
声優・鈴村健一による朗読と雅楽の音色が能の世界へといざなう、いま大注目の能公演「夜能」が北海道初開催!
岡山後楽園能舞台では非常に珍しい上演となる「道成寺」です。是非この機会にご覧ください。
年に一度、金沢で開催する、野村万蔵家一門(萬狂言)の定例公演
ワークショップラボ☆ツワモノツアー#008は神戸市元町!和太鼓奏者★上田秀一郎さんをお迎えします!
コンサート、舞台、トークイベントなど、多彩なラインアップを配信中。
検索
ジャンルページ
エリアページ