前橋汀子(マエハシテイコ) Ticket Information

Add to Favorites
前橋汀子(ヴァイオリン)
(C)岡本隆史
前橋 汀子(まえはし ていこ、1943年12月11日 - )は、日本のヴァイオリニスト。

来歴
父は旧制武蔵高等学校から京都帝国大学文学部史学科に進み仏教美術を学んだ高等学校教員、母は専業主婦だった。父が好きだった俳人・中村汀女に因んで命名された。

東京学芸大学附属大泉小学校から立教女学院中学校へ進学したが、日曜日に礼拝があり、ヴァイオリンの練習時間が十分に確保できないこと、女子校ゆえに何となく居心地の悪さを感じていたことから1年で中退し、練馬区立石神井中学校に転入した。

白系ロシア人音楽教師の小野アンナと、桐朋学園「子供のための音楽教室」の斎藤秀雄に師事。少女時代にヨーゼフ・シゲティとダヴィッド・オイストラフの来日演奏会に接し、ヴァイオリニストの道を志す。

中学生からロシア語を独学し、17歳でレニングラード音楽院に留学(ミハイル・ヴァイマンに師事)。

1963年、一時帰国して新ウィーン楽派や同時代の音楽への興味から、ジュリアード弦楽四重奏団のロバート・マンに入門すべく渡米し、ニューヨーク州のジュリアード音楽院に留学、名伯楽として知られるドロシー・ディレイ教授にも師事。さらにニューヨークから渡欧して、スイスはモントルーにてヨーゼフ・シゲティとナタン・ミルシテインの薫陶を受ける。シゲティの他界後もモントルーに暮らし、最晩年のチャップリンやココシュカとも親交を結んだ。

国際的に活躍。レオポルド・ストコフスキーの指揮によりカーネギー・ホールでアメリカ・デビューを果たしたほか、ズービン・メータ、クルト・マズア、小澤征爾、クリストフ・エッシェンバッハら著名指揮者のもと、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やロサンジェルス・フィルハーモニック、クリーヴランド管弦楽団などの一流オーケストラとも共演している。ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団やチューリヒ・トーンハレ管弦楽団とは録音も行なってきた。

2004年、日本芸術院賞受賞。

2007年、エクソンモービル音楽賞受賞。

2011年6月、紫綬褒章受章。2017年4月、旭日小綬章受章。

2017年、演奏活動55年を期に、初の自叙伝「私のヴァイオリン」(早川書房)を上梓。

人物・演奏スタイル
*恩師シゲティが捨てたロマンティックなレパートリー(チャイコフスキー、ブルッフ、シベリウスの協奏曲、小品集)の演奏・解釈に特色
「前橋汀子」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年03月25日(火) 22:04UTC
Official website
amazon
Icon Description
Increase your chances of winning with PIA Card
Increase your chances of winning by paying with PIA Card
Alert email registration button
Register alerts for performances you want to go to (notify you of purchase opportunities such as release information and resale application information)
Add to Favorites button
Add to Favorites
Pre-order/sales label
Advance Lottery "Pre-reserve", Advance Sale "Pre-sale" etc.
Premium Member Label
Premium members only
Seat Selection label
Seat Selection available
Video distribution label
Video distribution site
"PIA LIVE STREAM"
Sold at

前橋汀子 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

Top of page

Filter