外山雄三(トヤマユウゾウ) のチケット情報

お気に入り登録する
外山 雄三(とやま ゆうぞう、1931年5月10日 - 2023年7月11日)は、日本の指揮者、作曲家。東京市牛込区(現:東京都新宿区)出身。東京音楽学校本科作曲科卒業。父は、声楽家の外山國彦。兄は、カントリー&ウエスタン演奏家の外山寛。弟は、声楽家・合唱指揮者の外山浩爾。

来歴
* 1944年 - 東京高等師範学校附属国民学校(現:筑波大学附属小学校)卒業。
* 1947年 - 東京高等師範学校附属中学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。
* 1948年 - 東京音楽学校(現:東京芸術大学音楽学部)本科作曲科に入学。作曲を下総皖一に、ピアノを田村宏に師事。
* 1952年 - 東京音楽学校本科作曲科卒業。卒業後、NHK交響楽団に打楽器練習員として入団。
* 1953年 - 作曲家林光、間宮芳生と山羊の会を結成し、作品発表を1958年まで行う。
* 1956年 - 指揮者としてデビュー。
* 1958年 - 1959年 - ウィーンやザルツブルクに留学。

その後、大阪フィルハーモニー交響楽団では専属指揮者を、京都市交響楽団では常任指揮者を、名古屋フィルハーモニー交響楽団では音楽総監督・常任指揮者を、仙台フィルハーモニー管弦楽団及び神奈川フィルハーモニー管弦楽団で音楽監督をそれぞれ歴任した。

NHK交響楽団の正指揮者(終身職)を尾高忠明とともに担当し、2015年3月まで愛知県立芸術大学で客員教授も務めていた。作曲活動も活発で、発表作品が多数ある。多数の受賞経験がある他、東京国際音楽コンクール<指揮>やチャイコフスキー国際コンクール、聖チェチーリア音楽院国際指揮者コンクールなどの審査員も務めている。

2016年、大阪交響楽団のミュージックアドバイザー、2020年、名誉指揮者。

2023年5月末、パシフィック・フィルハーモニア東京の公演を指揮中に体調を崩し、途中で降板。その後、同年7月11日、慢性腎臓病のため、長野県内の自宅で死去した。(省略)。

人物
テレビ番組にもよく出演しており、1980年代には『ファンタスティック・オーケストラ』『名フィルミュージック・ドリーム』『外山雄三 音楽・世界の旅』(すべて中京テレビ製作の番組、うち前2本はローカル)等で司会を務めた。1995年には同じ中京テレビで、地元愛知県立芸術大学と中国学生とが外山指揮により「千人の
「外山雄三」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2024年06月07日(金) 10:15UTC
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

外山雄三 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み