安全地帯(アンゼンチタイ) のチケット情報

お気に入り登録する
安全地帯
安全地帯(あんぜんちたい)は、日本のロックバンド。1973年にボーカルの玉置浩二およびギタリストの武沢豊を中心に北海道の旭川市で結成。バンド名は、道路交通法による「安全地帯」から命名。

北海道内でのアマチュア活動後、井上陽水のバックバンドとしての全国ツアーを経て1982年にシングル「萠黄色のスナップ」でメジャー・デビュー。1983年にリリースしたシングル「ワインレッドの心」が71.4万枚の大ヒットとなり、以後「恋の予感」「熱視線」「悲しみにさよなら」「碧い瞳のエリス」など多数のヒット曲をリリース。また1985年にリリースした4thアルバム『安全地帯IV』はオリコンチャートにて週間、年間共に第1位を獲得し累計92.9万枚の大ヒット作品となった。

1988年初秋に活動休止。玉置はソロ活動や俳優業として活動。1990年初夏に活動再開。その後1993年のシングル「ひとりぼっちのエール」を以て再び活動休止。2002年に9年ぶりにシングル「出逢い」発売後活動再開。その後2003年に3度目の活動休止。2010年にシングル「蒼いバラ」にて活動再開。以降、各メンバーソロ活動と並行してバンドも定期的に活動。

メンバーと担当楽器
(省略)

来歴
アマチュア時代
;メジャー・デビューまでの経緯については、デビューシングル『萠黄色のスナップ』の項目も参照のこと。
1972年、北海道旭川市で玉置浩二は、旭川市立神居中学校2年時のクラスに転入生だった武沢豊を迎える。中学進級時から自己流でギターを弾き始めていた玉置は、武沢の大きな掌に空手を稽古していると恐れを覚えるほどであったが、それがクラシック・ギターを習っているからだと知り、練習曲を上手く弾く武沢に惹かれ、バンド結成を誘う。

一方、1972年、同じ旭川で、中学3年の同級生とした矢萩渉がギター、田中裕二がドラムでバンドを結成していた。また、同じく旭川で六土開正は、1971年から1972年頃、年長者とバンドを組み活動していた。六土と矢萩/田中は中学同級生バンドとして知り合っていた。

1973年4月、玉置浩二(ボーカル)、武沢豊(ギター)、武沢俊也(武沢の兄、ギター・キーボード)の3人でバンド『インベーダー』を結成する。フォークグループとしてスタートし、演奏曲目はガロの「学生街の喫茶店」を得意とした。後にロックグループへの志向から『安全
「安全地帯_(ロックバンド)」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年01月29日(水) 15:56UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

安全地帯 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み