サイトウ・キネン・オーケストラ のチケット情報

お気に入り登録する
サイトウ・キネン・オーケストラは、長野県松本市で毎年8、9月に開かれるセイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧称サイトウ・キネン・フェスティバル松本)で編成されるオーケストラ。運営は一般財団法人サイトウ・キネン・オーケストラ財団。

概要
桐朋学園創立者の一人である齋藤秀雄の没後10年にあたる1984年、齋藤の弟子である小澤征爾と秋山和慶を中心に、国内外で活躍する齋藤の教え子たちが結集し、同年9月に東京と大阪で開かれた「齋藤秀雄メモリアル・コンサート」で特別編成された『桐朋学園齋藤秀雄メモリアル・オーケストラ』が母体のオーケストラである。

設立当初は、小澤・秋山の意思に共感した齋藤の門下生100名以上が国内外より集まり演奏会を開催。自主運営によるオーケストラのため、演奏家への出演料の支払いはなく無給出演という形で運営された。

1987年に、ヨーロッパ演奏ツアー(ウィーン、ベルリン、フランクフルト、パリ、ロンドン公演)を行い、1989年から1991年までヨーロッパとアメリカへのコンサートツアーを行う。1990年にザルツブルク音楽祭へ出演。

1992年5月に、財団法人サイトウ・キネン財団が設立。同年9月に、長野県松本市で「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」が開催される。以後、フェスティバルに合わせてオペラ・声楽曲の上演、シンフォニーコンサート、音楽塾を開催する他、東京でもコンサート活動を行っている。

世界的に高い評価を受けるオーケストラであり、2008年グラモフォン誌による"The world’s greatest orchestras"(世界のトップ20オーケストラランキング)で19位(日本から唯一の選出)に選ばれている。

レコーディングは、フィリップス・レコードとソニー・クラシカルで行い、ベートーヴェン・ブラームス交響曲全集、チャイコフスキー・マーラー交響曲集、ストラヴィンスキーのオペラ『エディプス王』、J.S.バッハの『マタイ受難曲』と『ミサ曲 ロ短調』などの作品を発表している。

年度ごとに編成されるオーケストラのため、各パートのメンバーは不定期出演。設立当初は齋藤の弟子や桐朋学園音楽部卒業生を中心にメンバー編成を行っていたが、近年ではメンバーの高齢化や演奏日程の都合などから、齋藤の孫弟子(小澤の弟子)や外国人演奏者(小澤の知人)の出演が多い。

「サイトウ・キネン・オーケストラ」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年02月03日(月) 07:45UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

サイトウ・キネン・オーケストラ のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み