中田カウス・ボタン(ナカタカウスボタン) のチケット情報

お気に入り登録する
中田 カウス・ボタン(なかた カウス・ボタン)は、日本の漫才コンビ。所属事務所は吉本興業大阪。

コンビ結成は1967年3月。なんばグランド花月劇場(NGK)でトリをとるベテランである。

メンバー
中田 カウス(なかた カウス、1949年6月29日 - )((省略)歳)

ボケ担当。本名:野間 勝道。愛媛県越智郡伯方町(現今治市)出身。

伯方島で代々菓子店を営む家の長男に生まれる。郷里に来た旅芸人が行う漫才を見て漫才師に憧れ、中学卒業後、大阪市内の織物会社に入社するも退職。横山エンタツに弟子入りを志願するも「引退している」という理由で断られ、暁伸のもとを訪ねたところ、音楽ショウのあひる艦隊を紹介され、ボーヤとなる。その後、上方柳次・柳太への入門が叶う。

そのバーに中田ダイマル・ラケットのダイマルが来店。カウスが入門を直訴したところ、門下の中田チャック(のちの中田アップ)を紹介され、アップへの入門によって再び芸界入りを果たした(この経緯から、カウスは自身を「ダイマルの弟子」と公言している)。

2002年から2010年までM-1グランプリ決勝戦の審査員を務めており、回数では松本人志(ダウンタウン)、礼二(中川家)に次ぐ9回。出演者のチェックは予選から行っており、2005年1回戦では、舞台袖ではなく客席側からチェックしているカウスの姿が目撃されている。

ボタンの休養以降は『中田カウス漫才のDENDO』のホストという形でなんばグランド花月に定期的に出演しているほか、『漫才のDENDO全国ツアー』で若手・中堅の漫才師とともに日本各地で公演を行っている。

妻は実業家の北尾吉孝(SBIホールディングス代表取締役)の親戚にあたる。長女は関西テレビ局員で、2009年11月に同局アナウンサーの坂元龍斗と結婚した。

趣味は時計の収集。

2007年に吉本興業元会長への恐喝疑惑が浮上した際、大阪府警の任意の取り調べで暴行を受けたとスポーツ2紙が報じた。同様の内容は、ノンフィクションライター・西岡研介氏著「襲撃 中田カウスの1000日戦争」(朝日新聞出版社)にも詳しく記されている。
著書などによると、カウスが暴行を受けたとされるのは、2008年3月に府警の参考人聴取を受けた際。取調官に「おう、コラッ、カウス」などの怒声とともに座っていたイスをつかまれ、後方へ転倒させられたという
「中田カウス・ボタン」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年04月24日(木) 02:44UTC
公式サイト
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

中田カウス・ボタン のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み