P-MODEL(ピーモデル) のチケット情報

お気に入り登録する
P-MODEL(ピー・モデル)は、日本の音楽グループ。1979年結成、2000年より無期限活動休止中。ここでは、2004年より活動している核P-MODELについても扱う。

媒体によっては「P-model」「P-モデル」等の表記揺れがあるが、(省略)。

概要
1979年1月1日、前身バンド「MANDRAKE」が解散。即日P-MODELが結成され、シングル『美術館で会った人だろ (ART MANIA)』で同年7月にメジャーデビュー。ジョージ・オーウェルの小説『1984年』をコンセプトの下敷きとした1stアルバム『IN A MODEL ROOM』を発表。

プラスチックス・ヒカシューと共に「テクノ御三家」とされ、YMOを始めとする80年代のテクノポップブームの一翼を担い、テクノ・ニューウェイブシーンにおける中心的存在となる。メジャーデビュー後にはXTC、ヴァン・ヘイレンなど海外バンドの来日ツアーの前座を務め、日本武道館公演なども経験した。

1981年に発売された3rdアルバム『Potpourri』で「脱・テクノ」を宣言。以降はメンバーや音楽性が激しく変遷を重ねた末、1988年12月に「凍結」(活動休止)を宣言。

1991年、期間限定の活動という前提でP-MODELの「解凍」を宣言し、同年9月に日比谷野外音楽堂にて行われたライブイベント『ERROR OF UNIVERSE』にて活動再開。再びテクノポップを全面に打ち出した。時代が進み、デジタルシンセによる音圧の高いサイバー感のあるサウンドに変化を遂げた。また、Amigaを中心とするマルチメディアの活用を行った。

1993年、メンバーチェンジに伴う「改訂」作業に入る事を発表。同年10月に日比谷野外音楽堂にて行われたライブイベント「ERROR OF INFORMATION "待機"」を以て、一時的に活動「待機」(活動休止)となる。

1994年12月、メンバーの「改訂」を終え再び活動を再開。当時黎明期だったインターネットをキーワードとして様々な活動を行い、その中の一環として楽曲のMP3配信を行った。この事はメジャー出身バンドとして日本国内で初めての試みであった。

2000年12月にP-MODELの解体を発表し、「培養」期間に入ることを宣言。

アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music」ではテク
「P-MODEL」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年09月11日(木) 08:46UTC
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

P-MODEL のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み