HONDALADY(ホンダレディ) のチケット情報

お気に入り登録する
HONDALADY(ホンダレディ)は、マル(Vo,Prog)、Die(DJ,TB-303)によるテクノロックユニット。

経歴
マルを中心に1995年に結成。以後ライブやCDリリースなどの活動をスタート。チェキッ娘から生まれたアイドルユニットMETAMOのサウンドプロデュース、ゲームソフトへの楽曲提供などを経て、2001年1stアルバム『PRINCE』リリース。その後メンバーチェンジを繰り返し、2002年秋からマルとDieの2人体制による新生HONDALADY始動。

2002年12月、新生HONDALADYとしてボアダムス、ROVO、STROBOなど国内のトランス・デジタルハードコア系アーティストによるコンピレーション・アルバム『anima mundi』に参加。「hello,hello」を楽曲提供し、テクノ/ダンスフィールドに限らず各方面から絶賛を浴び、現在でもライブのハイライトナンバーになっている。

2003年8月、「hello,hello」も収録された2ndアルバム『東京VINYL』を発表。真城めぐみ、LIQUID FUNKなど豪華ゲスト陣のほかに、ミキシング・エンジニアに渡辺省二郎、内田直之、吉村健一を起用した。約半年後の2004年2月19日にミニアルバム「136」をリリース。DJミックスの手法を用いて、プログレ仕立てのインナーワールドが展開するノンストップアルバムというコンセプトが新たなリスナー層を獲得。リード曲「Night & Day」はテレビ東京系番組『サウンドブレイク』オープニングソング。2005年6月には以前より親睦の深かったバンドpeachとのスプリットアルバム『peacH ON DA LADY』をリリース。

2005年9月サ3rdアルバム『TVTB』リリース。宍戸留美とのデュエットソング「timecode」、Hi-5オダタカユキ、miami、neutrioなど多彩なゲスト陣とのコラボレーションを軸としたこの作品は、人気イラストレーター・コザキユースケがジャケットを担当し、話題に。

2006年、レーベルを移籍し、三浦俊一(元有頂天/元P-MODEL)をプロデューサーに、華原朋美のヒット曲「I'm proud」をカバーした「I'm proud e.p.」を発表。2006年9月、ビンテージシンセサイザーTB-303をフィーチャーしたアルバム『3
「HONDALADY」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2024年01月17日(水) 08:17UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

HONDALADY のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み