三田寛子(ミタヒロコ) のチケット情報

お気に入り登録する
三田 寛子(みた ひろこ、1966年〈昭和41年〉1月27日 - )は、日本のタレント、女優、歌手である。夫は歌舞伎役者の八代目中村芝翫。所属事務所はプントリネア。デビュー当時はスターダストプロモーションに所属した。株式会社BSフジ放送番組審議会委員。

略歴
京都市下京区の出身で、実家は染物屋である。東京都立代々木高等学校に入学したが、単位不足のため明治大学付属中野高校定時制に転校し卒業した。
には中森明菜、本木雅弘、薬丸裕英、布川敏和らがいる。

1980年に雑誌『セブンティーン』のモデルに応募し合格した。これがきっかけで上京した。同年10月、ソニーのカセットデッキのCMへの出演を経て、1981年にTBSのドラマ『2年B組仙八先生』で俳優としてデビューした(生徒・高坂ひとみ役)。

本名ではイメージが堅いとして芸名を付けることになり、ある日当時の所属事務所の社長が渋谷の青山学院大学の横を歩いていた時にふと「慶應があるのは三田だったな」といった話題になり、その時一緒にいた酒井政利が「これで行こう」と反応して三田で決まり、これに三田の名字とのバランスから姓名判断で下の名前は寛子となって芸名が決定した。

翌1982年3月21日、CBS・ソニーより、南沙織、山口百恵など300人あまりのアイドルやアーティストを送り出した酒井政利プロデュースで「駈けてきた処女」(作詞:阿木燿子、作曲:井上陽水)で歌手としてデビューした。同期デビューは早見優、松本伊代、石川秀美、小泉今日子、堀ちえみ、中森明菜、シブがき隊などで、「花の82年組」と呼ばれた。

その後『笑っていいとも!』(フジテレビ)の「寛子のおかし大好き」のコーナーでのいわゆる「天然ボケ」キャラクターでブレイクする。NHK教育『YOU』の司会などを務めたほか、女優としても多くのドラマに出演した。

1991年に中村芝翫(歌舞伎の三代目中村橋之助)と結婚した。

第一子を流産した後、後に歌舞伎役者となる男児を3人(中村橋之助、中村福之助、中村歌之助)もうける。その後は「4人の歌舞伎役者」を抱える“梨園の妻業”が生活の中心となったが、「主婦タレント」「元アイドル」としてメディアに登場している。

2023年8月5日に父が死去した。母も既に死去している。

人物
* 血液型はB型、(省略)。
* (省略)。小型船舶一級免許、世界
「三田寛子」『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』。2025年06月05日(木) 12:31UTC
公式サイト
amazon
アイコン説明
ぴあカードで当選確率UP
ぴあカード決済による当選確率UP
アラートメール登録ボタン
行きたい公演をアラート登録(発売情報やリセール申込情報など購入チャンスをお知らせ)
お気に入り登録ボタン
お気に入り登録
先行予約・販売ラベル
プレリザーブ、プリセール等
プレミアム会員ラベル
プレミアム会員限定
座席選択ラベル
座席選択可能
動画配信ラベル
動画配信専用サイト
「PIA LIVE STREAM」
での販売

三田寛子 のチケット予約・購入・再販売はチケットぴあで!

ページ上部へ

絞込み