劇団壱劇屋 五彩の神楽

怒涛の五ヶ月連続×異なる五作品上演
公演情報
- 8月憫笑姫
- 9月賊義賊
- 10月心踏音
- 11月戰御史
- 12月荒人神
8月公演「憫笑姫」
日程:
2022年8月17日(水)〜8月23日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
14 |
15 |
16 |
17 19:00 |
18 19:00 |
19 15:00 |
20 14:00 |
21 13:00 |
22 14:00 |
23 12:00 |
24 |
25 |
26 |
27 |
※公演日をクリックすると
チケット情報をご確認いただけます。
-
あらすじ
物語の舞台は、⻑年に渡り近隣国との争いが絶えないとある国。 熾烈な戦いが続く国境とは違い、 その街に生きる⺠たちは平穏な日々を過ごしていた
幼い頃に母を亡くした姉妹、ミラとエラ。 姉のミラは親代わりとして、 自身の全てを懸けて妹のエラを育ててきた。
仲睦まじく暮らす姉妹はある出来事により、 揃って城へと召し上げられることに。 煌びやかな世界を夢見てやってきた二人を待ち受けていたのは、 憐れみの笑みを浮かべる貴族たち。
その中心に立つ王から剣を与えられたミラは、 有無を言わさず戦地へと送り込まれてしまうーーー
これは姉妹の物語。 姉は妹を守るため、戦旗を掲げ戦場に立つ。
-
相関図
登場人物
-
ミラ・フローレス
⻄分綾香(劇団壱劇屋)
物語の主人公。 幼い頃に母を亡くし、親代わりとしてエラを育ててきたため、自分のことよりも妹を優先し てしまう。 姉妹で支え合い穏やかに暮らす日々から一転、王によって戦場へと送り込まれることに。
-
エラ・フローレス
三田麻央
ミラの妹。 唯一の肉親である姉に大切に育てられた、純粋で真っ直ぐな性格の持ち主。時に自己犠牲めいた振る舞いをする姉に対し、もどかしく感じている。 姉と共に城へと召し上げられるが・・・。
-
サミュエル・ランカスター・ウィリアムズ
牧田哲也(柿喰う客)
国を治める王。 表向きは⺠想いの良き王として君臨しているが、自身の享楽のためミラに剣を与え戦場に立つよう命じるなど、腹の底は計り知れない。
-
モールド・クロウ
熊倉功(BRATS)
王に仕える側近。 現在は一線を退いた凄腕の剣士であり、王の忠実な右腕として任務を遂行する。
-
ケイレブ・カーク
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)
王立騎士団の団⻑。 圧倒的な剣技を持ち、あらゆる戦地に赴いては敵兵を薙ぎ倒す。 力を持たないミラを戦場へ送り込んだ王の行いを快く思っていない。
-
女官1
桜町たろ(劇団☆ディアステージ)
城で働く女官。 いつも三人組で行動しており、マイペースなまとめ役。
-
女官2
柏木明日香(劇団壱劇屋)
城で働く女官。 いつも三人組で行動しており、物知りの小心者。
-
女官3
黒田ひとみ(劇団壱劇屋)
城で働く女官。 いつも三人組で行動しており、短気で負けず嫌い。
9月公演「賊義賊」
日程:
2022年9月21日(水)〜9月27日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
18 |
19 |
20 |
21 19:00 |
22 19:00 |
23 15:00 |
24 14:00 |
25 13:00 |
26 14:00 |
27 12:00 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※公演日をクリックすると
チケット情報をご確認いただけます。
-
あらすじ
この町には"義賊"がいる。 悪から奪い、貧しい者に分け与える。
義賊の名はコウ。この物語の主人公。 ひとたび彼女が姿を見せれば、あちらこちらから歓声が湧き上がる。 今日こそは御縄にしてやると息巻く同心たちの追跡を掻い潜り、日夜町中を飛び回る。
時を同じくして、町⺠たちの間でとある噂がまことしやかに囁かれていた。
この町には"賊"がいる。 闇夜に紛れ現れては、命を奪い去るという・・・
義賊と賊が出会う時、時を止めていた因縁が動き出す。 それはやがて町全体を巻き込む大騒動へと発展していく。
これは義賊の物語。 最強の女賊、⺠衆の前に推参。
-
相関図
登場人物
-
コウ
小玉百夏
物語の主人公。 悪から奪い貧しきに分け与える義賊の少女。明るく天真爛漫な性格。 腕っ節が強く、師匠の教えを守り”不殺”で相手を完封する。
-
頭領
伊藤今人(梅棒/ゲキバカ)
腕に特徴的な刺⻘のある謎の男。 部下を引き連れ、夜の町を暗躍している。 玄人の屋敷へ出入りしているらしいが…。
-
クロ
日置翼(劇団壱劇屋)
黑ずくめの賊。 悪人のもとに現れては、問答無用でその命を奪う。 彼の真意は一体。
-
同心
谷口洋行(G-TALENT)
町の治安を守る男。 大勢の岡っ引きを雇い上げ、コウを御縄につけようと町中を駆け回る。
-
瓦版屋
浦谷賢充(柿喰う客)
町で事件が起こるとどこからともなく現れる。 携帯式写真機を片手に、今日もスクープを探し求めている。
-
鼠
石川耀大(劇団壱劇屋)
コウの相棒で、非戦闘員の頭脳担当。 新たな標的を見繕ったり、短気なコウを宥めたりと、案外忙しい。
-
玄人
淡海優(劇団壱劇屋)
町の顔役。 町人からの信頼は厚いが、刺⻘の男が屋敷に出入りしているという噂が立つ。 鼠によって、次の標的だと提示されるが…。
-
妻
藤島望(劇団壱劇屋)
玄人の妻。 夫婦揃って茶屋に団子を食べに来るなど、仲睦まじい様子。
-
師匠
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)
コウに義賊のイロハを叩き込んだ師匠。故人。
10月公演「心踏音」
日程:
2022年10月19日(水)〜10月25日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
19 |
17 |
18 |
19 19:00 |
20 19:00 |
21 15:00 |
22 14:00 |
23 13:00 |
24 19:00 |
25 12:00 |
26 |
27 |
28 |
29 |
※公演日をクリックすると
チケット情報をご確認いただけます。
-
あらすじ
とある集落に一人の男がいた。
何をするでもなくぼんやりと日がな一日を過ごす。
男は、生まれた時から目が見えなかった。幼馴染に連れられて集落を出た男は、ひょんな出来事から一人の女と出会う。
自警団を束ねる長の娘として寵愛されている彼女は、生まれた時から言葉を発することができなかった。互いの隙間を埋め合うように交流を深めていく男と女。
女の踏む足は声となって男に届き、男の耳は目となって女を見つめた。平穏で、眩しくて、愛おしい日々。
それはこれからも続いていくものだと、信じていた。これは男女の物語。
光を奪われた男は、復讐の修羅となる。 -
相関図
登場人物
-
盲人
吉田青弘
物語の主人公。生まれつき目が見えず、杖をついて生活している。とある出来事により岳人が率いる自警団に参加したことで、剣技を磨いていく。
-
フミ
今中美里(劇団壱劇屋)
岳人の娘。生まれつき話すことができず、父やその部下たちに守られて生活している。自身に引け目を感じていたところに盲人と出会い、交流を深めていく。
-
岳人
トクナガヒデカツ(X-QUEST)
自警団の団長。仕事柄恨みを買うことも多いが、卓越した剣技で悪漢を討ち取る手練れ。娘のフミを心から愛している。
-
笑人
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)
盲人の幼馴染。盲人を集落から連れ出した張本人で、共に自警団へ参加する。
-
鈴人
長谷川桂太(劇団壱劇屋)
自警団の幹部。徐々に力をつけていく盲人を疎ましく感じている。
11月公演「戰御史」
日程:
2022年11月23日(水)~11月29日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 |
21 |
22 |
23 19:00 |
24 19:00 |
25 15:00 |
26 14:00 |
27 13:00 |
28 19:00 |
29 12:00 |
30 |
1 |
2 |
3 |
※公演日をクリックすると
チケット情報をご確認いただけます。
-
あらすじ
ザッ ザッ ザッ ザッ
地面を蹴り進む音が鳴り響く
列を成した分隊が進軍している姿が見えるザーッ ザーッ ザーッ ザーッ
降り始めた雨によって地面がぬかるんでいく
雷鳴が轟く音が聞こえる行軍から一人はぐれた男が
雨風を凌ぐため古びた屋敷へと辿り着く
室内は薄暗く 床に散乱した”何か”が時折 稲光に照らされる
訝しむ男の元に 燭台を手にした男が現れるゆらめく蝋燭の炎を挟み 相対する二人の男
男はその男に見覚えがある、ような気がした
男が一本の刀を指差し 導かれるように男が拾い上げるザザッ ザザッ ザザッ ザーーーーー
ここで男の意識は途絶えている
混濁する視界の中で 蝋燭の男が笑っているのが見えたこれは戰場の物語
この記憶の主は、果たして -
相関図
登場人物
-
表助
岡村圭輔(劇団壱劇屋)
物語の主人公。行軍の途中に分隊からはぐれてしまい、屋敷へ辿り着く。ろうそく男に導かれるまま、武器が持つ様々な記憶を追体験していく。
-
ろうそく男
小林嵩平(劇団壱劇屋)
物語の主人公。刀や斧、火縄銃や短刀が散乱する屋敷で、表助を迎え入れる。
-
後助
野口オリジナル(ポップンマッシュルームチキン野郎)
軍人で、表助の同僚。
-
野武士
佐藤有(剱伎衆かむゐ)
表助が農耕具に触れることで呼び起こされる記憶の持ち主。
-
女頭領
中野郁海
表助が火縄銃に触れることで呼び起こされる記憶の持ち主。
-
狂人
日南田顕久
表助が短刀に触れることで呼び起こされる記憶の持ち主。
-
顔無し
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)
表助が日本刀に触れることで呼び起こされる記憶の持ち主。
12月公演「荒人神」
日程:
2022年12月21日(水)〜12月27日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
18 |
19 |
20 |
21 19:00 |
22 19:00 |
23 15:00 |
24 14:00 |
25 13:00 |
26 19:00 |
27 12:00 |
30 |
1 |
2 |
3 |
※公演日をクリックすると
チケット情報をご確認いただけます。
-
あらすじ
あるところに腕っ節の強い男がいた
誰かの役に立つことができる力を持っている
誰かを助けることができる力を持っている
彼は今日も誰かのために その力を振るう紙に落ちた一点の墨が
じわじわと 少しずつ 確実に 広がっていくように
生まれ落ちた闇は 世界を侵食していくこれは人々の物語
人は人を救う
人は人を殺す
人は人に絶望し
人は人に希望を託すすべての人は 人の為に立ち上がる
-
相関図
登場人物
-
荒
竹村晋太朗(劇団壱劇屋)
物語の主人公。腕っ節が強く、人探しや取り立て・用心棒など便利屋稼業を営んでいる。
-
元
大津夕陽
荒のもとで働く青年。心優しく、誰かの役に立てるこの仕事に誇りを持っている。
-
白
北川愛乃(SKE48)
世界を旅する墨絵師の少女。 好奇心旺盛で、心動く被写体との出会いを渇望している。
-
黒い“何か”
美津乃あわ
畏怖、嫉妬、憎悪。あらゆる悪感情の象徴。 いつからか荒のそばに現れ、手招きし続ける。
-
霞
上枝恵美加
悪感情の化身。人々を魅了し、従順な下僕を従える。
-
靄
丹羽愛美(劇団壱劇屋)
悪感情の化身。重力を操り、歯向かう者を制圧する。
-
霧
岡村茉奈
悪感情の化身。死者を蘇生し、物言わぬ軍を率いる。
会場・料金
-
会場
シアターグリーンBIG TREE THEATER
(豊島区南池袋2-20-4)料金
■S席
6,500円
■A席
6,000円
■学生席 ※席数限定、要学生証
3,500円
※未就学児入場不可 -
座席図
-
ワードレスとは