チケットのことならチケットぴあチケットぴあ


※この情報は4/19(月)現在のものです。
全8会場で行われる各公演の開催時間が一目でわかるタイムテーブルです。
ホールA | ▼ホールB7 | ▼ホールB5 | ▼ホールC | ▼ホールD7 | ▼ホールG402 | ▼ホールG409 | ▼相田みつを美術館
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:211

10:00~10:45

“0歳からのコンサート”
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮)
石丸幹二(司会)
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」序曲 op. 21
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」より結婚行進曲
ロッシーニ:オペラ「泥棒かささぎ」序曲
ヴェルディ:オペラ「運命の力」序曲
ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」よりラコッツィ行進曲
指定1,500
※0歳以上入場可
公演番号:212

12:15~13:00

ブリジット・エンゲラー(ピアノ)
東京都交響楽団
小泉和裕(指揮)
リスト:ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op. 90「イタリア」
S3,000/A2,000/B1,500/中高生500
※3歳以上入場可
公演番号:213

14:30~15:30

イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ゲオルグ・チチナゼ(指揮)
エルスネル:交響曲 ハ長調 op.11
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
S4,000/A3,000/B1,500/中高生500
※3歳以上入場可
公演番号:214

17:00~17:55

オルガ・ペレチャツコ(ソプラノ)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮)
ロッシーニ:ああ!ふさわしい花婿に(オペラ「ブルスキーノ氏」より)
ドニゼッティ:あたりは沈黙にとざされ(オペラ「ランメルモールのルチア」より)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op. 11
S3,000/A2,000/B1,500/中高生500
※3歳以上入場可
公演番号:215

19:30~20:40

「ショパンの葬送」
シャルロット・ミュラー=ペリエ(ソプラノ)
ヴァレリー・ボナール(アルト)
クリストフ・アインホルン(テノール)
ピーター・ハーヴェイ(バリトン)
鈴木優人(オルガン)
ローザンヌ声楽アンサンブル
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ミシェル・コルボ(指揮)
ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op.28-4(オルガン独奏)
ショパン:前奏曲第6番 ロ短調 op.28-6(オルガン独奏)
ショパン(ヘルツィン編曲):葬送行進曲(オーケストラ版)
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626
S4,000/A3,000/B1,500/中高生500
※6歳以上入場可
公演番号:216

22:15~23:10

ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮)
ベルリオーズ:幻想交響曲 op.14
S2,500/A1,500
※18歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:221

10:15~11:15

アンヌ・ケフェレック(ピアノ)
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第4部 1829年-1831年「ウィーンからパリへ」
ショパン:ノクターン 変ロ短調 op. 9-1(ケフェレック)
ショパン:ノクターン 変ホ長調 op. 9-2(ヌーブルジェ)
ショパン:ノクターン ロ長調 op. 9-3(エル=バシャ)
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20(ヌーブルジェ)
ショパン:12の練習曲 op. 10(ヌーブルジェ)
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可
公演番号:222

12:15~13:15

アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ)
イド・バル=シャイ(ピアノ)
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第5部 1831年-1832年「サロンの華」
ショパン:ロンド 変ホ長調 op. 16(エル=バシャ)
ショパン:ワルツ 変ト長調 op. 70-1(エル=バシャ)
ショパン:マズルカ 変ロ長調 KK IV b-1(バル=シャイ)
ショパン:4つのマズルカ op. 17(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ ニ長調 KK IV b-2(マズルカ ニ長調 KK IV a-7 第2稿)(バル=シャイ)
ショパン:ワルツ 変ホ長調 op. 18「華麗なる大円舞曲」(バル=シャイ)
ショパン:演奏会用アレグロ イ長調 op. 46(ヌーブルジェ)
ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23(ジュジアーノ)
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可
公演番号:223

14:15~15:00

仲道郁代(ピアノ) ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 34-1「華麗なる円舞曲」
ショパン:12の練習曲 op. 25より 第1番 変イ長調「エオリアン・ハープ」
ショパン:12の練習曲op. 10より 第5番 変ト長調「黒鍵」、第12番 ハ短調「革命」、第3番 ホ長調「別れの曲」
ショパン:マズルカ イ短調 op. 17-4
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 61「幻想ポロネーズ」
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 53「英雄」
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 69-1「別れ」
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可
公演番号:224

16:00~17:00

フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ)
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
イド・バル=シャイ(ピアノ)
児玉桃(ピアノ)
アンヌ・ケフェレック(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第6部 1830年-1835年「マリアとの恋」
ショパン:ノクターン ヘ長調 op. 15-1(ジュジアーノ)
ショパン:マズルカ 変イ長調 KK IV b-4(ジュジアーノ)
ショパン:前奏曲 変イ長調 KK IV b-7 「プレスト・コン・レジェレッツァ」(ジュジアーノ)
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op. 15-2(ヌーブルジェ)
ショパン:ボレロ ハ長調 op. 19(ヌーブルジェ)
ショパン:マズルカ ハ長調 op. 67-3(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ ト長調 op. 67-1(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ ハ長調 KK IV b-3(バル=シャイ)
ショパン:華麗なる変奏曲 変ロ長調 op. 12(児玉桃)
ショパン:4つのマズルカ op. 24(児玉桃)
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66(児玉桃)
ショパン:ノクターン ト短調 op. 15-3(ケフェレック)
ショパン:カンタービレ 変ロ長調 KK IV b-6(ケフェレック)
ショパン:ラルゴ 変ホ長調 KK IV b-5(ケフェレック)
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 69-1「別れ」(ケフェレック)
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可
公演番号:225

18:00~19:00

ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
児玉桃(ピアノ)
アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第7部 1832年-1835年「生気あふれる日々」
ショパン:2つのポロネーズ op. 26(ヌーブルジェ)
ショパン:2つのノクターン op. 27(児玉桃)
ショパン:12の練習曲 op. 25(エル=バシャ)
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可
公演番号:226

20:00~20:45

小山実稚恵(ピアノ) ショパン:ノクターン ハ短調 op. 48-1
ショパン:ワルツ イ短調 KK IV b-11
ショパン:ワルツ イ短調 op. 34-2「華麗なる円舞曲」
ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 op. 64-2
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 69-1「別れ」
ショパン:ワルツ ロ短調 op. 69-2
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 64-3
ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
S2,500/A2,000/B1,500
※6歳以上入場可
公演番号:227

21:45~22:45

アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ)
児玉桃(ピアノ)
フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第9部 1831年-1839年「マヨルカの雨」
ショパン:「ヘクサメロン」変奏曲 ホ長調 KK II b-2(エル=バシャ)
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 34-1「華麗なる円舞曲」(エル=バシャ)
ショパン:ワルツ イ短調 op. 34-2「華麗なる円舞曲」(児玉桃)
ショパン:ワルツ ヘ長調 op. 34-3「華麗なる円舞曲」(児玉桃)
ショパン:バラード第2番 ヘ長調 op. 38(ジュジアーノ)
ショパン:24の前奏曲 op. 28(ジュジアーノ)
S2,500/A2,000/B1,500
※6歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:231

9:30~10:15

ファイト・ヘルテンシュタイン(ビオラ)
マーク・マーダー(コントラバス)
トリオ・ヴァンダラー(ピアノ三重奏)
フンメル:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op. 87
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 ホ長調 K. 542
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:232

11:15~12:00

ジュリエット・ユレル(フラウト・トラヴェルソ)
ロマン・ギュイヨ(クラリネット)
ロマン・ルルー(トランペット)
デボラ・ネムタヌ(バイオリン)
アンリ・ドマルケット(チェロ)
マーク・マーダー(コントラバス)
児玉桃(ピアノ)
フンメル:軍隊風大七重奏曲 ハ長調 op. 114
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:233

13:00~13:45

村治佳織(ギター)
デボラ・ネムタヌ(バイオリン)
ショパン(タレガ編曲):ワルツ イ短調 op. 34-2「華麗なる円舞曲」
ショパン(タレガ編曲):ノクターン 変ホ長調 op. 9-2
ショパン(タレガ編曲):マズルカ ロ短調 op. 33-4
パガニーニ:大ソナタ op. 39
パガニーニ:バイオリンとギターのための協奏的ソナタ イ長調 op. 61
パガニーニ:バイオリンとギターのためのカンタービレ op. 17
指定2,500
※3歳以上入場可
公演番号:234

14:45~15:45

モディリアーニ弦楽四重奏団 シューマン:弦楽四重奏曲第3番 イ長調 op.41-3
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番 ヘ短調 op.80
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:235

16:45~17:30

“福袋コンサート” 何が飛び出すか当日になるまでわからない、チケット当日限定販売のコンサート。
前売り早々に売り切れた人気の演奏会も聴けるかもしれません。
※3歳以上入場可
※当日公演会場のみの発売になります。
公演番号:236

18:30~19:25

ベルトラン・シャマユ(ピアノ)
ライプツィヒ弦楽四重奏団
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番 ヘ短調 op. 80
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op. 44
指定2,000
※6歳以上入場可
公演番号:237

20:15~21:15

フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ)
児玉桃(ピアノ)
イド・バル=シャイ(ピアノ)
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
石丸幹二(朗読)
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第8部 1836年-1838年「サンドとの出会い」
ショパン:2つのノクターン op. 32(ジュジアーノ)
ショパン:即興曲第1番 変イ長調 op. 29(ジュジアーノ)
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31(児玉桃)
ショパン:4つのマズルカ op. 30(バル=シャイ)
ショパン:4つのマズルカ op. 33(バル=シャイ)
ショパン:ポロネーズ イ長調 op. 40-1「軍隊」(バル=シャイ)
ショパン:ポロネーズ ハ短調 op. 40-2(ヌーブルジェ)
指定2,500
※6歳以上入場可
公演番号:238

22:15~23:00

竹澤恭子(バイオリン)
イェウン・チェ(バイオリン)
ファイト・ヘルテンシュタイン(ビオラ)
アンリ・ドマルケット(チェロ)
モディリアーニ弦楽四重奏団
J.S.バッハ(細川俊夫編曲):オルガン小曲集より「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」(弦楽四重奏版)
メンデルスゾーン:八重奏曲 変ホ長調 op. 20
指定2,500
※18歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:241

9:30~10:15

セドリック・ティベルギアン(ピアノ)
香港シンフォニエッタ
イプ・ウィンシー(指揮)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 op. 26
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op. 21
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:242

11:15~12:00

小菅優(ピアノ)
竹澤恭子(バイオリン)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ヤツェク・カスプシク(指揮)
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番 ト短調 op. 25
モーツァルト:バイオリン協奏曲第5番 イ長調 K. 219「トルコ風」
S3,500/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:243

13:00~13:45

マリア・ケオハネ(ソプラノ)
リチェルカール・コンソート
フィリップ・ピエルロ(指揮)
ヘンデル:オペラ「ファラモンド」HWV39より「ふたつの風に翻弄され」
ヘンデル:オペラ「アルチーナ」HWV34より「ああ私の心よ」
ヘンデル:オラトリオ「復活」HWV47より 序曲
ヘンデル:オラトリオ「テオドーラ」HWV68より「わが嘆きの暗闇で」
ヘンデル:オペラ「ジュリオ・チェーザレ」HWV17より「嵐の海で難破した小舟は」
ヘンデル:オペラ「アグリッピーナ」HWV6より「胸さわぎが私を苦しめる」
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV56より「シオンの娘たちよ、大いに喜べ」
ヘンデル:オペラ「リナルド」HWV7より「涙の流れるままに」
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:244

14:45~15:30

リーズ・ドゥ・ラ・サール(ピアノ)
パリ室内管弦楽団
ジョセフ・スウェンセン(指揮)
ロッシーニ:オペラ「アルジェのイタリア女」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271「ジュノム」
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:245

16:30~17:15

ブリジット・エンゲラー(ピアノ)
オーヴェルニュ室内管弦楽団
アリ・ヴァン・ベーク(指揮)
リスト:弦楽のための「夕べの鐘、守護天使への祈り」(「巡礼の年 第3年」より)
ショパン(ワルター編曲):ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op. 21(ピアノ・弦楽合奏版)
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:246

18:15~19:00

アナ・マリア・ヨペック(歌)
小曽根真(ピアノ)
ショパン(ヨペック編曲):ドゥムカ(あるべきもなく)
ショパン(ヨペック編曲):「マズルカ 嬰ハ短調 op.6-2」によるポーランド風歌曲
ショパンの作品に基づく即興演奏
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可
公演番号:247

20:00~20:45

アンヌ・ケフェレック(ピアノ)
オーヴェルニュ室内管弦楽団
沼尻竜典(指揮)
ショパン(バラキレフ編曲):マズルカ ハ長調 op. 7-5
ショパン(ワルター編曲):ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op. 11(ピアノ・弦楽合奏版)
S3,000/A2,500
※6歳以上入場可
公演番号:248

21:45~22:30

ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
パリ室内管弦楽団
ジョセフ・スウェンセン(指揮)
シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ op.52
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
S3,000/A2,500
※6歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:251

9:45-10:45

リーズ・ドゥ・ラ・サール(ピアノ) ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23
ショパン:バラード第2番 ヘ長調 op. 38
ショパン:バラード第3番 変イ長調 op. 47
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op. 35「葬送」
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:252

11:45~12:30

アンヌ・ケフェレック(ピアノ) ラヴェル:蛾(「鏡」より)
ラヴェル:悲しい鳥たち(「鏡」より)
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66
ドビュッシー:水に映る影(「映像 第1集」より)
ショパン:子守歌 変ニ長調 op. 57
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 op. 60
ラヴェル:洋上の小舟(「鏡」より)
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:253

13:30~14:15

タチアナ・ヴァシリエヴァ(チェロ)
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)
アルカン:チェロとピアノのための演奏会用ソナタ ホ長調 op. 47
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65
指定2,500
※3歳以上入場可
公演番号:254

15:15~16:00

イェウン・チェ(バイオリン)
小菅優(ピアノ)
メンデルスゾーン:バイオリン・ソナタ ヘ短調 op. 4
シューマン:バイオリン・ソナタ第1番 イ短調 op. 105
クライスラー:ウィーン奇想曲 op. 2
指定2,500
※3歳以上入場可
公演番号:255

17:00~17:45

ファイト・ヘルテンシュタイン(ビオラ)
トリオ・ショーソン(ピアノ三重奏)
ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 42(ピアノ三重奏版)
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3(ピアノ三重奏版)
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op. 47
指定2,500
※3歳以上入場可
公演番号:256

18:45~19:30

ダヴィッド・カドゥシュ(ピアノ) リスト:J.S.バッハ「泣き、嘆き、憂い、おののき」による変奏曲
メンデルスゾーン:無言歌 ホ長調 op.19-1「甘い思い出」
メンデルスゾーン:無言歌 イ長調 op.19-3「狩人の歌」
メンデルスゾーン:無言歌 嬰へ短調 op.67-2「失われた幻影」
メンデルスゾーン:無言歌 ト長調 op.62-1「5月のそよ風」
メンデルスゾーン:無言歌 ト短調 op.53-3「胸さわぎ」
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op.52
指定2,000
※6歳以上入場可
公演番号:257

20:30~21:15

趙靜(チェロ)
クレール・デゼール(ピアノ)
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 op. 27-1
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3
ポッパー:妖精の踊り
指定2,500
※6歳以上入場可
公演番号:258

22:15~23:15

トリオ・ヴァンダラー(ピアノ三重奏) シューマン:ピアノ三重奏曲 ニ短調 op. 63
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op. 49
指定2,000
※18歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:261

10:00~10:45

イド・バル=シャイ(ピアノ) ショパン:マズルカ イ短調 KK II b-4
ショパン:ポロネーズ 変ロ長調 op.71-2
ショパン:マズルカ ヘ長調 op.68-3
ショパン:マズルカ イ短調(マズルカ op.7-2 初稿)
ショパン:マズルカ ニ長調 KK IV a-7
ショパン:マズルカ 変ロ長調 KK IV b-1
ショパン:マズルカ ハ長調 op.67-3
ショパン:マズルカ ト長調 op.67-1
ショパン:マズルカ ハ長調 KK IV b-3
ショパン:ワルツ ホ長調 KK IV a-12
ショパン:ワルツ ホ短調 KK IV a-15
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.35「葬送」
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:262

11:30~12:15

アダム・ラルーム(ピアノ) モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K. 332
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:2つのノクターン op. 27
ショパン:即興曲第3番 変ト長調 op. 51
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:263

13:00~13:45

田部京子(ピアノ) メンデルスゾーン:無言歌 イ長調 op.19-4「信頼」
メンデルスゾーン:無言歌 嬰へ短調 op.30-6「ヴェネツィアの舟歌 第2」
ショパン:ノクターン ハ短調 op.48-1
シューマン:謝肉祭 op.9
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:264

14:30~15:15

プラメナ・マンゴーヴァ(ピアノ) モシェレス:序奏と華麗なるロンド op.54「パリの魅力」
ショパン:練習曲 嬰ハ短調 op.25-7
ショパン:バラード第1番 ト短調 op.23
ショパン:変奏曲「パガニーニの思い出」 イ長調 KK IV a-10
リスト:ペトラルカのソネット第104番(巡礼の年 第2年「イタリア」より)
リスト:メフィスト・ワルツ第1番
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:265

16:00~16:45

タチアナ・ヴァシリエヴァ(チェロ) J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:266

17:30~18:15

セドリック・ティベルギアン(ピアノ) ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:マズルカ ホ短調 op. 17-2
ショパン:マズルカ イ短調 op. 17-4
ショパン:3つのマズルカ op. 59
スクリャービン:マズルカ風即興曲 ハ長調 op. 2-3
スクリャービン:マズルカ ホ短調 op. 3-7
スクリャービン:マズルカ 嬰ハ短調 op. 3-6
スクリャービン:マズルカ ホ短調 op. 25-3
タンスマン:マズルカ曲集第1巻より 第3番、第4番
タンスマン:マズルカ曲集第3巻より 第1番、第3番
タンスマン:マズルカ曲集第1巻より 第9番「オベレク」
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:267

19:00~19:45

カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ) ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op. 39
リスト:メフィスト・ワルツ第1番
指定1,500
※6歳以上入場可
公演番号:268

20:30~21:15

北村朋幹(ピアノ) シューマン(リスト編曲):春の夜(歌曲集「リーダークライス」op. 39より第12番)
シューマン: 幻想曲 ハ長調 op. 17
シューマン(リスト編曲):献呈(歌曲集「ミルテの花」op. 25より第1番)
指定1,500
※6歳以上入場可
公演番号:269

22:00~22:45

イム・ドンヒョク(ピアノ) ショパン:マズルカ イ短調 op. 17-4
ショパン:マズルカ ハ長調 op. 56-2
ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 op. 63-3
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 61「幻想ポロネーズ」
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op. 58
指定1,500
※6歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:271

9:45~10:30

ピエール・アンタイ(チェンバロ) バッハ:平均律クラヴィーア曲集より 前奏曲、フーガ(抜粋)
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:272

11:15~12:00

ルイス・フェルナンド・ペレス(ピアノ) ショパン:バラード第1番 ト短調 op.23
ショパン:ワルツ 変ニ長調 op.70-3
ショパン:2つのノクターン op.27
ショパン:2つのノクターン op.48
ショパン:ワルツ ホ短調 KK IV a-15
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op.39
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:273

12:45~13:30

ジュリエット・ユレル(フラウト・トラヴェルソ)
エマニュエル・シュトロッセ(ピアノ)
ショパン:ロッシーニの主題による変奏曲
ウェーバー(タファネル編曲):「魔弾の射手」による幻想曲
パガニーニ(ユレル編曲):カプリース 第24番(フルート独奏)
ショパン:2つのノクターン op. 27(ピアノ独奏)
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」よりスケルツォ
ベッリーニ(コッティグニー編曲):「ノルマ」の主題による華麗なる変奏曲
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:274

14:15~15:00

ベルトラン・シャマユ(ピアノ) ショパン(リスト編曲):彼女の好きな(17のポーランドの歌 op.74より第5番)
ショパン(リスト編曲):私の見えぬところに(17のポーランドの歌 op.74より第6番)
メンデルスゾーン(リスト編曲):歌の翼に op.34-2
メンデルスゾーン:無言歌 嬰へ短調 op.67-2「失われた幻影」
メンデルスゾーン:無言歌 ハ短調 op.38-2「失われた幸福」
メンデルスゾーン:無言歌 イ長調 op.102-5「子供のための小品」
シューマン(リスト編曲):献呈(歌曲集「ミルテの花」op.25より第1番)
リスト:物思いに沈む人(巡礼の年 第2年「イタリア」より)
リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」への追加 「ヴェネツィアとナポリ」より(抜粋)
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:275

15:45~16:30

崔文洙(バイオリン)
田部京子(ピアノ)
シューマン:バイオリン・ソナタ第1番 イ短調 op. 105
パガニーニ:カンタービレ ニ長調 op.17
パガニーニ:パイジェッロ「うつろな心(ネル・コル・ピウ)」による変奏曲(ヴァイオリン・ソロ)
シューマン:ロマンス イ長調 op. 94-2
ショパン(ミルシテイン編曲):ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16
指定2,000
※3歳以上入場可
公演番号:276

17:15~18:00

児玉麻里(ピアノ) クララ・シューマン:3つのロマンス op.11
ショパン:バラード第2番 ヘ長調 op.38
フンメル:ロンド 変ホ長調 op.11
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.35「葬送」
指定1,500
※3歳以上入場可
公演番号:277

18:45~19:30

ロマン・ギュイヨ(クラリネット)
クレール・デゼール(ピアノ)
ブルグミュラー:クラリネットとピアノのためのデュオ op. 15
ロッシーニ:序奏、主題と変奏
ウェーバー:大協奏的二重奏曲 op. 48
指定2,000
※6歳以上入場可
公演番号:278

20:15~21:00

アンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ) ショパン:マズルカ 変ロ短調 op. 24-4
ショパン:マズルカ ロ短調 op. 30-2
ショパン:マズルカ 変ニ長調 op. 30-3
ショパン:マズルカ ロ短調 op. 33-4
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op. 35「葬送」
指定1,500
※6歳以上入場可
公演番号:279

21:45~22:30

広瀬悦子(ピアノ) ショパン:バラード第2番 ヘ長調 op. 38
ショパン:バラード第3番 変イ長調 op. 47
ショパン:12の練習曲 op. 25
指定1,500
※6歳以上入場可
開演~終演 公演名・出演 プログラム・席種・料金・備考
公演番号:281

19:00~19:45

ヤン・ルヴィノワ(チェロ)
アダム・ラルーム(ピアノ)
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3
指定2,000
※6歳以上入場可
公演番号:282

20:30~21:15

マルチン・コジャク(ピアノ) ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op.15-2
ショパン:練習曲 ホ短調 op.25-5
ショパン:練習曲 ハ短調 op.10-12「革命」
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op.31
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op.52
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op.53「英雄」
指定2,000
※6歳以上入場可
公演番号:283

22:00~22:45

梁美沙(バイオリン)
酒井茜(ピアノ)
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 op.105
シューマン:バイオリン・ソナタ第2番 ニ短調 op.121
指定2,000
※6歳以上入場可