表示言語を選択できるようになりました。MENUよりご利用いただけます。You can now select the display language. Please use it from MENU.
当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
欧米のクラシック界に衝撃をもたらす若き天才ペルトコスキが自らのオーケストラを率いて、6月に来日!
12/17(水)、東京ガーデンシアターにて、世界的に活躍するピアニスト ラン・ラン が、至高の響きを奏でる東京フィルハーモニー交響楽団とともに、ディズニーの名曲を彩る夢のステージをお届けします。
1701年創設、スロヴェニアが誇る名門オーケストラが再来日。国際的に注目を集める俊英ピアニスト、阪田知樹が出演!
世界の音楽界を席巻するピアニストたちが登場!出演:ジャン・チャクムル(10/1)、ハオチェン・チャン(11/7)、イゴール・レヴィット(11/25)、キリル・ゲルシュタイン&藤田真央(12/16)、阪田知樹(26/1/27)、鈴木愛美(26/2/26)
スロヴェニアを代表する名門オーケストラ × ショパン・コンクール第2位の俊英との共演!
7月開催の青森・栃木公演は、ソリストにピアニストの牛田智大を迎え、広上淳一の指揮でお届けします。7/11(土)リンクステーションホール青森、7/12(日)宇都宮市文化会館 大ホールにて開催。
月1回、平日の午後に横浜みなとみらいホールで開催される人気シリーズ。出演は錦織健(3/17公演)、福間洸太朗(4/23公演)、児玉隼人(5/19公演)、石田泰尚&神奈川フィル(6/9公演)、廣津留すみれ(7/9公演)。
ヴァイオリニスト高嶋ちさ子と“観ても、聴いても、美しく、楽しい”ヴァイオリン・アンサンブル「12人のヴァイオリニスト」とともにお送りします。
月1回、神奈川県立音楽堂にて開催されるコンサート。出演は東亮汰&務川慧悟(3/21公演)、山根一仁&小林海都(4/19公演)、實川 風(5/16公演)、辻本 玲(6/20公演)、ヴィオラ演奏集団 SDA48 須田祥子(7/4公演)。
さらに深化する若きヴィルトゥオーゾ... 日本ピアノ界の貴公子、牛田智大が次に挑むのはオール ブラームス プログラム!「情熱」と「繊細」さを兼ね備えた演奏、圧倒的な輝きを誇る演奏をご堪能あれ。
イギリスのボーイ・ソプラノ・ユニット、リベラ。2026年春に東京、大阪、神戸でツアーを開催!
1月から2月にかけてツアーを開催!今回のプログラムはショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調とチャイコフスキー:交響曲4番ヘ短調をお届けします。
クラシック界のみならず、多方面で活躍するピアニスト・清塚信也が、2025年秋から2026年にかけてソロ全国ツアーを開催!
楽団創立50周年を記念し、サントリーホール 大ホールにて特別演奏会を2公演開催!プログラムは両公演ともマーラーの交響曲。2/11(水・祝)公演は第6番 イ短調「悲劇的」を、3/31(火)公演は第2番 ハ短調「復活」を、高関 健の指揮でお贈りします。
楽都ウィーンの香気爛漫! オペレッタで彩る2026年のニューイヤー。ハインツ・ツェドニクの演出、ダニエル・コーエンの指揮により1/22(木) ~ 29(木)、新国立劇場 オペラパレスにて開催。 ★1/25(日)14時公演は公式ホスピタリティプログラム「グランエクスペリエンス」を実施!
衝撃のステージから約2年――さらなる進化と深化を遂げた待望の第二章が始動する。
管弦楽の魔術師、ラヴェルが描いた優しく幻想的な物語― 演奏会形式で音楽監督ジョナサン・ノットの指揮によりお届けします。
「Circle of Life ~愛を感じて」をテーマに、アニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャー!ニューヨークで活躍するヴォーカリストたちの歌やパフォーマンス、スクリーンの映像、そしてステージを彩る照明演出とともに、 観て・聴いて・心で楽しめる大人のための音楽会です。
人気ソリストのデュオ4組が登場する「Duo Fest.(デュオフェス)」。クラシックの境界を越えた4種の魅力が堪能できる、プレミアムなコンサート!DOS DEL FIDDLES(石田泰尚×崎谷直人) with 妹尾武、水谷晃×TAIRIK、成田達輝×LEO、佐藤晴真×小林海都が出演。
月1回、神奈川県立音楽堂にて開催されるコンサート。出演はトリオ・ジャパン[石田泰尚/西谷牧人/佐藤卓史](9/13公演)、小井土文哉(10/18公演)、上野星矢&岡田奏(11/15公演)、上野通明&北村朋幹(26/1/17)、エリック・ルー(26/2/23公演)。
世界のMIDORIが奏でる至福のメンデルスゾーン。世界三大音楽祭の感動を日本で!
2021年のショパン国際ピアノコンクール第2位およびソナタ最優秀演奏賞を受賞― 11月にソロ・リサイタルを開催!多彩なプログラムで“ガジェヴの世界”をたっぷりとご堪能ください。
貧困に苦しむ兵士の転落を描いた衝撃作!20世紀オペラの金字塔として世界中で上演されている『ヴォツェック』を英国出身のリチャード・ジョーンズによる演出、大野和士の指揮でお届けします。11/15(土) ~ 24(月・祝)新国立劇場 オペラパレスにて上演。
伝説となった衝撃のショパンコンクール優勝から40年の時を経て~伝説はつづく!
音楽でたどる、9人によるキセキの物語 ―― μ'sの名曲たちが、全曲新たなアレンジによる壮麗なオーケストラサウンドに! 2026/3/20(金・祝)仙台銀行ホール イズミティ21 大ホールにて開催。
石田泰尚の呼びかけにより2014年に結成された弦楽合奏団。首都圏で活躍するオーケストラメンバーを中心に招集された精鋭アンサンブル。完売必至「石田組」をお聴き逃しなく!
『イカゲーム』『パラサイト』の音楽を手がけたチョン・ジェイルのオーケストラコンサートが日本初開催!
堀井美香がお届けする新企画!新日本フィルが演奏するクラシックの名曲とともにお楽しみください。2026/2/20(金)すみだトリフォニーホール 大ホールにて開催。
名匠A.ホモキ演出によるオペレッタの金字塔。指揮はドイツ人と日本人の両親を持つ俊英E.グランディ。歌はドイツ語、セリフは日本語で上演される本公演にふさわしい指揮者のもと、細やかな機微あふれる舞台が期待されます。
貴重な記録映像と圧巻の生演奏による新しい「映像の世紀」。大スクリーン×加古隆のピアノ&オーケストラ生演奏。
ギター奏者・五十嵐紅、ヴァイオリン奏者・倉冨亮太、チェロ奏者・広田勇樹による「五十嵐紅トリオ」の演奏会。この3人でしか聴けない音楽をどうぞお楽しみください。
9年ぶりのリサイタル公演!魂が響き合う奇跡のデュオ。
ライナー・キュッヒル率いるウィーン・リング・アンサンブルが来日!J.シュトラウス2世のオペレッタをはじめ、新春にふさわしい華やかな音楽をお届けします。
浮ケ谷孝夫の指揮により1/24(土)東京文化会館 大ホールにて開催。共演は西本真子(ソプラノ)、澤崎一了(テノール)、NBAバレエ団(特別出演)。
いま、最も影響力あるヴァイオリニスト ― レイ・チェン 。日本が誇る精鋭たちと「四季」を熱演!
バッハは祈り。平和への祈り。― J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ全曲演奏会を開催!
2021年から開始したバッハ 連続演奏会≪BWV≫シリーズ。第9回は12/2(火)Hakuju Hallで開催。
ピアニスト清水和音が「三大ピアノ協奏曲」一挙演奏!
第23回東京音楽コンクール各部門の覇者が、ソリストとしてオーケストラと共演します。東京文化会館から羽ばたく新進アーティストの熱演に、どうぞご期待ください。指揮は下野竜也、管弦楽は東京フィルハーモニー交響楽によりお届けします。2026/1/12(月・祝)東京文化会館 大ホールにて開催。
コンサート、舞台、トークイベントなど、多彩なラインアップを配信中。
twitter(SPのみ)
検索
ジャンルページ
エリアページ