※この情報は4/19(月)現在のものです。 |
|
|
全8会場で行われる各公演の開催時間が一目でわかるタイムテーブルです。 |
|
|
ホールA |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:311
9:45~10:30
|
“0歳からのコンサート”
「ショパンとオペラ」
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ヤツェク・カスプシク(指揮)
石丸幹二(司会) |
ロッシーニ:オペラ「ブルスキーノ氏」序曲
ロッシーニ:オペラ「絹のはしご」序曲
ロッシーニ:オペラ「チェネレントラ」序曲
ロッシーニ:オペラ「セビリャの理髪師」序曲
ロッシーニ:オペラ「アルジェのイタリア女」序曲
指定1,500
※0歳以上入場可 |
公演番号:312
12:00~13:00
|
郷古廉(バイオリン)
東京都交響楽団
小泉和裕(指揮) |
メンデルスゾーン:バイオリン協奏曲 ホ短調 op. 64 メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op. 90「イタリア」 S2,500/A2,000/B1,500/中高生500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:313
14:15~15:00
|
小山実稚恵(ピアノ)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ヤツェク・カスプシク(指揮) |
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op. 11
S3,000/A2,000/B1,500/中高生500
※3歳以上入場可 |
公演番号:314
16:30~17:50
|
“ルネ・マルタンのル・ク・ド・クール(ハート直撃コンサート)”
オルガ・ペレチャツコ(ソプラノ)
レジス・パスキエ(バイオリン)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
ヤン・ルヴィノワ(チェロ)
アダム・ラルーム(ピアノ)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮) |
ロッシーニ:ああ!ふさわしい花婿に(オペラ「ブルスキーノ氏」よりペレチャツコ) ドニゼッティ:あたりは沈黙にとざされ(オペラ「ランメルモールのルチア」よりペレチャツコ) パガニーニ:バイオリン協奏曲第2番 ロ短調 op. 7「ラ・カンパネラ」より第3楽章 ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65よりアダージョ プログラム未定 S4,000/A3,000/B1,500/中高生500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:315
19:30~20:15
|
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮) |
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op. 11
S3,000/A2,000/B1,500/中高生500
※6歳以上入場可 |
公演番号:316
21:45~22:55
|
「ショパンの葬送」 シャルロット・ミュラー=ペリエ(ソプラノ) ヴァレリー・ボナール(アルト) クリストフ・アインホルン(テノール) ピーター・ハーヴェイ(バリトン) 鈴木優人(オルガン) ローザンヌ声楽アンサンブル シンフォニア・ヴァルソヴィア ミシェル・コルボ(指揮) |
ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op. 28-4(オルガン独奏)
ショパン:前奏曲第6番 ロ短調 op. 28-6(オルガン独奏)
ショパン(ヘルツィン編曲):葬送行進曲(オーケストラ版)
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K. 626
S4,000/A3,000/B1,500/中高生500
※6歳以上入場可 |
|
|
|
ホールB7 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:321
9:45~11:00
|
児玉桃(ピアノ) アンヌ・ケフェレック(ピアノ) ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ) アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ) イド・バル=シャイ(ピアノ) 石丸幹二(朗読) |
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏 第10部 1837年-1839年「新しい生活」 ショパン:4つのマズルカ op. 41(児玉桃)
ショパン:即興曲第2番 嬰ヘ長調 op. 36(児玉桃)
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op. 39(児玉桃)
ショパン:ノクターン ト短調 op. 37-1(ケフェレック)
ショパン:ノクターン ト長調 op. 37-2(ヌーブルジェ)
ショパン:3つの新しい練習曲 KK II b-3(エル=バシャ)
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op. 35 「葬送」(バル=シャイ)
S2,500/A2,000/B1,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:322
11:45~12:55
|
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ) |
リスト:12の超絶技巧練習曲集
S3,000/A2,500/B1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:323
14:00~14:45
|
セドリック・ティベルギアン(ピアノ)
香港シンフォニエッタ
イプ・ウィンシー(指揮) |
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 op.26
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
S3,000/A2,500/B1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:324
15:45~16:30
|
河村尚子(ピアノ) |
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
ショパン:ノクターン 変ニ長調 op.27-2
ショパン:バラード第3番 変イ長調 op.47
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:ワルツ 変イ長調 op.42
ショパン:幻想曲 ヘ短調 op.49
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:325
17:30~18:30
|
アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ) アンヌ・ケフェレック(ピアノ) ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ) 石丸幹二(朗読) |
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏
第12部 1841年-1842年「豊穣のノアン」
ショパン:タランテラ 変イ長調 op. 43(エル=バシャ)
ショパン:幻想曲 ヘ短調 op. 49(エル=バシャ)
ショパン:即興曲第3番 変ト長調 op. 51(エル=バシャ)
ショパン:3つのマズルカ op. 50(ケフェレック)
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52(ケフェレック)
ショパン:スケルツォ第4番 ホ長調 op. 54(ケフェレック)
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 53「英雄」(ヌーブルジェ)
S2,500/A2,000/B1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:326
19:30~20:30
|
イド・バル=シャイ(ピアノ) フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ) アンヌ・ケフェレック(ピアノ) 児玉桃(ピアノ) 石丸幹二(朗読) |
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏 第13部 1843年-1845年「孤高の調べ」 ショパン:2つのノクターン op. 55(バル=シャイ)
ショパン:3つのマズルカ op. 56(ジュジアーノ)
ショパン:子守歌 変ニ長調 op. 57(ケフェレック)
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 op. 60(ケフェレック)
ショパン:モデラート(アルブムブラット) ホ長調 KK IV b-12(児玉桃)
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op. 58(児玉桃)
S2,500/A2,000/B1,500 ※6歳以上入場可 |
公演番号:327
21:30~22:30
|
アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ) イド・バル=シャイ(ピアノ) フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ) 石丸幹二(朗読) |
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏 第14部 1845年-1849年「告別」 ショパン:3つのマズルカ op. 59(エル=バシャ)
ショパン:2つのノクターン op. 62(エル=バシャ)
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 61「幻想ポロネーズ」(バル=シャイ)
ショパン:3つのマズルカ op. 63(バル=シャイ)
ショパン:ギャロップ・マルキ 変イ長調 KK IV b-13(ジュジアーノ)
ショパン:3つのワルツ op. 64(ジュジアーノ)
ショパン:マズルカ イ短調 op. 67-4(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ ト短調 op. 67-2(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ ヘ短調 op. 68-4(エル=バシャ)
S2,500/A2,000/B1,500 ※6歳以上入場可 |
|
|
|
ホールB5 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:331
9:30~10:15
|
竹澤恭子(バイオリン)
江口玲(ピアノ) |
メンデルスゾーン:バイオリン・ソナタ ヘ長調 ショパン(サラサーテ編曲):ノクターン 変ホ長調 op.9-2 ショパン(ミルシテイン編曲):ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 リスト(ミルシテイン編曲):コンソレーション第3番 変ニ長調 パガニーニ:カンタービレ ニ長調 op.17 指定2,000 ※3歳以上入場可 |
公演番号:332
11:15~12:00
|
ダヴィッド・カドゥシュ(ピアノ)
ライプツィヒ弦楽四重奏団 |
シューマン:弦楽四重奏曲第2番 ヘ長調 op. 41-2
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op. 47
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:333
13:00~13:45
|
“福袋コンサート” |
何が飛び出すか当日になるまでわからない、チケット当日限定販売のコンサート。
前売り早々に売り切れた人気の演奏会も聴けるかもしれません。
※3歳以上入場可
※当日公演会場のみの発売になります。 |
公演番号:334
14:45~15:45
|
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ) アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ) フィリップ・ジュジアーノ(ピアノ) 児玉桃(ピアノ) イド・バル=シャイ(ピアノ) アンヌ・ケフェレック(ピアノ) 石丸幹二(朗読) |
ショパン ピアノ・ソロ作品全曲演奏 第11部 1840年-1841年「新しい道」 ショパン:ワルツ 変イ長調 op. 42(ヌーブルジェ)
ショパン:フーガ イ短調 KK IV b-15(ヌーブルジェ)
ショパン:ポロネーズ 嬰へ短調 op. 44(エル=バシャ)
ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 op. 45(ジュジアーノ)
ショパン:ノクターン ハ短調 op. 48-1(児玉桃)
ショパン:ノクターン 嬰へ短調 op. 48-2(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ イ短調 KK IIb-4(バル=シャイ)
ショパン:マズルカ イ短調 KK IIb-5(バル=シャイ)
ショパン:ワルツ ヘ短調 op. 70-2(ケフェレック)
ショパン:ワルツ 変ホ長調 KK IV b-10 「ソステヌート」(ケフェレック)
ショパン:バラード第3番 変イ長調 op. 47(ケフェレック)
指定2,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:335
16:45~17:30
|
カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ) |
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op. 39
リスト:メフィスト・ワルツ第1番
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:336
18:30~19:15
|
小山実稚恵(ピアノ) モディリアーニ弦楽四重奏団 |
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11(ピアノ・弦楽四重奏版) 指定2,500 ※6歳以上入場可 |
公演番号:337
20:15~21:00
|
クレール・デゼール(ピアノ)
趙靜(チェロ)
マーク・マーダー(コントラバス)
白尾彰(フルート)
浅間信慶(オーボエ)
澤村康恵(クラリネット)
河村幹子(ファゴット)
大野雄太(ホルン) |
カルクブレンナー:大七重奏曲 イ長調 op.132
フンメル(ワルター編曲):木管五重奏のためのパルティータ 変ホ長調
指定2,500
※6歳以上入場可 |
公演番号:338
22:00~22:45
|
堤剛(チェロ)
小菅優(ピアノ) |
メンデルスゾーン:協奏的変奏曲 ニ長調 op. 17
メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 op. 58
指定2,500
※6歳以上入場可 |
|
|
|
ホールC |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:341
10:00~10:45
|
マルチン・コジャク(ピアノ)
香港シンフォニエッタ
イプ・ウィンシー(指揮) |
ショパン:演奏会用ロンド ヘ長調 op.14「クラコヴィアク」 シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120 S3,000/A2,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:342
11:45~12:30
|
イェウン・チェ(バイオリン)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮) |
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 op. 26
メンデルスゾーン:バイオリン協奏曲 ホ短調 op. 64
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:343
13:30~14:15
|
ピーター・ウィスペルウェイ(チェロ)
パリ室内管弦楽団
ジョセフ・スウェンセン(指揮) |
シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ op. 52
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 op. 129
S3,000/A2,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:344
15:15~16:00
|
ブリジット・エンゲラー(ピアノ) ローザンヌ声楽アンサンブル ジャン=クロード・ファゼル(指揮) |
リスト:葬送(「詩的で宗教的な調べ」より) リスト:十字架への道 S3,500/A2,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:345
17:00~17:45
|
アナ・マリア・ヨペック(歌)
小曽根真(ピアノ) |
ショパン(ヨペック編曲):ドゥムカ(あるべきもなく) ショパン(ヨペック編曲):「マズルカ 嬰ハ短調 op. 6-2」によるポーランド風歌曲 ショパンの作品に基づく即興演奏 S3,000/A2,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:346
18:45~19:30
|
モーション・トリオ(アコーディオン三重奏) |
ショパン :前奏曲第9番 ホ長調 op.28-9
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:前奏曲第20番 ハ短調 op.28-20
ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 op.64-2
モーション・トリオ:DJ チキン
ショパン:マズルカ ハ長調 op.24-2
ショパン:ワルツ イ短調 op.34-2「華麗なる円舞曲」
ショパン:ワルツ 変ニ長調 op.64-1
ヴォイタロヴィチ:リトル・ストーリー
ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op.28-4
ショパン:ワルツ ヘ長調 op.34-3「華麗なる円舞曲」
S2,000/A1,500
※6歳以上入場可 |
公演番号:347
20:30~21:15
|
「ショパンと伝統音楽」 ゼスポール・ポルスキ |
ショパン:マズルカ ヘ長調 op.68-3 ショパン「マズルカ ト短調 op.24-1(レント)」とポーランド民族舞踊による編曲 ショパン:マズルカ ハ長調 op.67-3 ショパン:マズルカ ハ長調 op.56-2 ショパン:マズルカ イ短調 op.68-2 ショパン:マズルカ ト長調 op.67-1 ショパン:春(「17のポーランドの歌」 op.74より 第2番) ショパン:マズルカ ニ長調 op.33-2 ショパン:おとめの願い(「17のポーランドの歌」 op.74より 第1番) 他、ポーランド民謡や歌曲など S2,000/A1,500 ※6歳以上入場可 |
公演番号:348
22:15~23:00
|
「ヘクサメロン」変奏曲(ベッリーニ「清教徒」の行進曲による) ジャン=クロード・ペヌティエ(ピアノ) 海老彰子(ピアノ) 小曽根真(ピアノ) クレール・デゼール(ピアノ) 広瀬悦子(ピアノ) アダム・ラルーム(ピアノ) |
リスト(クロンケ編曲):交響詩「前奏曲」(4台ピアノ版) リスト、タールベルク、ピクシス、ヘルツ、ツェルニー、ショパンによる、ベッリーニ「清教徒の行進」に基づく「ヘクサメロン」変奏曲(ジャン=クロード・ペヌティエによる6台ピアノ版) S3,500/A2,500 ※18歳以上入場可 |
|
|
|
ホールD7 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:351
10:00~10:45
|
広瀬悦子(ピアノ) |
ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op. 15-2
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
ショパン:ノクターン ハ短調 op. 48-1
ショパン:幻想曲 ヘ短調 op. 49
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:352
11:45~12:30
|
ロマン・ルルー(トランペット)
江口玲(ピアノ) |
メンデルスゾーン:無言歌 ハ短調 op.38-2「失われた幸福」 パガニーニ:カンタービレ ニ長調 op.17 ショパン:ワルツ 変ニ長調 op.64-1(ピアノ・ソロ) ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 op.64-2(ピアノ・ソロ) リスト:ロマンス「おお、私が眠るとき」 ロッシーニ:今の歌声は(オペラ「セビリャの理髪師」より) ショパン:マズルカ ヘ短調 op.7-3(ピアノ・ソロ) ショパン:マズルカ イ短調 op.17-4(ピアノ・ソロ) メンデルスゾーン:歌の翼に op.34-2 ベッリーニ(アーバン編曲):「ノルマ」の主題による変奏曲 指定2,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:353
13:30~14:15
|
アブデル・ラーマン・エル=バシャ(ピアノ) |
J.S.バッハ:前奏曲第3番 嬰ハ長調 BWV872(平均律クラヴィーア曲集第2巻より)
ショパン:前奏曲第15番 変ニ長調 op. 28-15「雨だれ」
J.S.バッハ:前奏曲第22番 変ロ短調 BWV867(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第16番 変ロ短調 op. 28-16
J.S.バッハ:前奏曲第17番 変イ長調 BWV862(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第17番 変イ長調 op. 28-17
J.S.バッハ:前奏曲第12番 ヘ短調 BWV857(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第18番 ヘ短調 op. 28-18
J.S.バッハ:前奏曲第7番 変ホ長調 BWV876(平均律クラヴィーア曲集第2巻より)
ショパン:前奏曲第19番 変ホ長調 op. 28-19
J.S.バッハ:前奏曲第2番 ハ短調 BWV847(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第20番 ハ短調 op. 28-20
J.S.バッハ:前奏曲第21番 変ロ長調 BWV866(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第21番 変ロ長調 op. 28-21
J.S.バッハ:前奏曲第16番 ト短調 BWV885(平均律クラヴィーア曲集第2巻より)
ショパン:前奏曲第22番 ト短調 op. 28-22
J.S.バッハ:前奏曲第11番 ヘ長調 BWV856(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第23番 ヘ長調 op. 28-23
J.S.バッハ:前奏曲第6番 ニ短調 BWV851(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)
ショパン:前奏曲第24番 ニ短調 op. 28-24
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:354
15:15~16:00
|
ベルトラン・シャマユ(ピアノ) |
ショパン(リスト編曲):彼女の好きな(17のポーランドの歌 op. 74より第5番)
ショパン(リスト編曲):私の見えぬところに(17のポーランドの歌 op. 74より第6番)
メンデルスゾーン(リスト編曲):歌の翼に op. 34-2
メンデルスゾーン:無言歌 嬰へ短調 op. 67-2「失われた幻影」
メンデルスゾーン:無言歌 ハ短調 op. 38-2「失われた幸福」
メンデルスゾーン:無言歌 イ長調 op. 102-5「子供のための小品」
シューマン(リスト編曲):献呈(歌曲集「ミルテの花」op. 25より第1番)
リスト:物思いに沈む人(巡礼の年 第2年「イタリア」より)
リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」への追加 「ヴェネツィアとナポリ」より(抜粋)
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:355
17:00~17:45
|
児玉桃(ピアノ) |
モシェレス:メランコリックなソナタ 嬰へ短調 op. 49
アルカン:前奏曲 変イ短調 op. 31-8「海辺の狂女の歌」
メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 op. 14
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:4つのマズルカ op. 41
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:356
18:45~19:30
|
“クレール・オプスキュール(暗がりのコンサート)” |
19世紀パリのサロンで行われ、ショパンやリストも出演したといわれるピアニストたちの「対決」を再現。誰が出演するか明かされないまま、暗がりでピアニストが入れ替わり立ち代り演奏を繰り広げます。
指定3,000
※6歳以上入場可 |
公演番号:357
20:30~21:15
|
ブルーノ・リグット(ピアノ) |
シューマン:子供の情景 op. 15
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op. 15-2
ショパン:ノクターン 変ロ短調 op. 9-1
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:幻想曲 ヘ短調 op. 49
指定2,000
※6歳以上入場可 |
公演番号:358
22:15~23:00
|
トリオ・ショーソン(ピアノ三重奏) |
フンメル:ピアノ三重奏曲 ヘ長調 op.22 リース:ピアノ三重奏曲 ヘ短調 ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op.3(ピアノ三重奏版) ショパン:ワルツ 変イ長調 op.42(ピアノ三重奏版) 指定2,000 ※18歳以上入場可 |
|
|
|
ホールG402 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:361
10:00~10:45
|
清水和音(ピアノ) |
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 61「幻想ポロネーズ」
ショパン:ノクターン ハ短調 op. 48-1
ショパン:舟歌 嬰へ長調 op. 60
ショパン:3つのマズルカ op. 59
ショパン:スケルツォ第4番 ホ長調 op. 54
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:362
11:30~12:15
|
アダム・ラルーム(ピアノ) |
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op.20
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 op.6
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:363
13:00~13:45
|
清水和音(ピアノ) |
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op.61「幻想ポロネーズ」
ショパン:ノクターン 嬰へ短調 op.48-2
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op.52
ショパン:2つのノクターン op.55
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op.53「英雄」
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:364
14:30~15:15
|
飯田みち代(ソプラノ) 守屋亜樹(ピアノ)
|
ショパン:17のポーランドの歌 op.74より 第2番「春」、第4番「遊び」、第7番「使者」、第8番「かわいい若者」、第11番「二人の死」、第17番「舞い落ちる木の葉」 ショパン:どんな花、どんな花冠 ト長調 KK IV a-9 ショパン:魅惑 KK IV a-11 ショパン:ドゥムカ KK IV b-9 指定2,000 ※3歳以上入場可 |
公演番号:365
16:00~16:45
|
ファイト・ヘルテンシュタイン(ビオラ)
アンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ) |
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65(ビオラ版)
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16[遺作]
ショパン(グラズノフ編曲):練習曲 嬰ハ短調 op. 25-7
ショパン(サラサーテ編曲):ノクターン 変ホ長調 op. 9-2
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:366
17:30~18:15
|
田部京子(ピアノ) |
ショパン:2つのノクターン op.48
シューマン:謝肉祭 op.9
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:367
19:00~19:45
|
ジャン=クロード・ペヌティエ(ピアノ) |
リスト:パーテル・ノステル(「詩的で宗教的な調べ」より) リスト:アヴェ・マリア(「詩的で宗教的な調べ」より) リスト:孤独のなかの神の祝福(「詩的で宗教的な調べ」より) リスト:J.S.バッハ「泣き、嘆き、憂い、おののき」による変奏曲 指定1,500 ※6歳以上入場可 |
公演番号:368
20:30~21:15
|
河村尚子(ピアノ) |
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
ショパン:ノクターン 変ニ長調 op.27-2
ショパン:バラード第3番 変イ長調 op.47
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:ワルツ 変イ長調 op.42
ショパン:幻想曲 ヘ短調 op.49
指定1,500
※6歳以上入場可 |
公演番号:369
22:00~22:45
|
カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ) |
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op. 52
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op. 39
リスト:メフィスト・ワルツ第1番
指定1,500
※6歳以上入場可 |
|
|
|
ホールG409 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:371
9:45~10:30
|
ピエール・アンタイ(チェンバロ) |
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集より 前奏曲、フーガ(抜粋)
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:372
11:15~12:00
|
ブリジット・エンゲラー(ピアノ) |
ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 KK IV a-16 [遺作]
ショパン:ノクターン 変ホ長調 op. 9-2
ショパン:ノクターン 変ニ長調 op. 27-2
ショパン:ノクターン ハ短調 op. 48-1
リスト:孤独のなかの神の祝福(「詩的で宗教的な調べ」より)
リスト:葬送(「詩的で宗教的な調べ」より)
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:373
12:45~13:30
|
トリオ・ショーソン(ピアノ三重奏) |
ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 op. 8
リスト:トリスティア (巡礼の年 第1年「スイス」の「オーベルマンの谷」による編曲)
指定2,000
※3歳以上入場可 |
公演番号:374
14:15~15:00
|
イム・ドンヒョク(ピアノ) |
ショパン:マズルカ イ短調 op. 17-4
ショパン:マズルカ ハ長調 op. 56-2
ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 op. 63-3
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 op. 61「幻想ポロネーズ」
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op. 58
指定1,500
※3歳以上入場可 |
公演番号:375
15:45~16:30
|
ブルーノ・リグット(ピアノ) |
シューマン:子供の情景 op.15 ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op.15-2 ショパン:ノクターン 変ロ短調 op.9-1 ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op.31 ショパン:幻想曲 ヘ短調 op.49 指定1,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:376
17:15~18:00
|
広瀬悦子(ピアノ) |
フィールド:ノクターン 第14番 ハ長調 フィールド:ノクターン 第15番 ハ長調 アルカン:練習曲 ニ短調op.27「鉄道」 ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 op. 15-2 アルカン:風(「悲愴趣味の3つの小品」 op. 15より 第2番) アルカン:イソップの饗宴(「すべての短調による12の練習曲」 op. 39より 第12番) ショパン:ノクターン 変ホ長調 op. 9-2 ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23 指定1,500 ※3歳以上入場可 |
公演番号:377
18:45~19:30
|
江口玲(ピアノ) |
ショパン:ポロネーズ ニ短調 op.71-1
ショパン:3つのエコセーズ op.72-3
ショパン:ノクターン ホ短調 op.72-1
ショパン:葬送行進曲 ハ短調 op.72-2
ショパン:ポロネーズ 変ロ長調 op.71-2
ショパン:ポロネーズ ヘ短調 op.71-3
ショパン:ロンド ハ長調 op.73
指定1,500
※6歳以上入場可 |
公演番号:378
20:15~21:00
|
ピーター・ウィスペルウェイ(チェロ)
パオロ・ジャコメッティ(ピアノ) |
ショパン:マイアベーア「悪魔のロベール」の主題による協奏的大二重奏曲 ホ長調 ショパン(グラズノフ編曲):練習曲 嬰ハ短調 op. 25-7 ショパン(ウィスペルウェイ編曲):前奏曲第4番 ホ短調 op. 28-4 ショパン(ダヴィドフ編曲):ワルツ 変イ長調 op. 42 ショパン(ダヴィドフ編曲):ワルツ イ短調 op. 34-2「華麗なる円舞曲」 ショパン(ダヴィドフ編曲):ワルツ 変イ長調 op. 34-1「華麗なる円舞曲」 ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3 指定2,000 ※6歳以上入場可 |
公演番号:379
21:45~22:30
|
セドリック・ティベルギアン(ピアノ) |
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 op. 20
ショパン:マズルカ ホ短調 op. 17-2
ショパン:マズルカ イ短調 op. 17-4
ショパン:3つのマズルカ op. 59
スクリャービン:マズルカ風即興曲 ハ長調 op. 2-3
スクリャービン:マズルカ ホ短調 op. 3-7
スクリャービン:マズルカ 嬰ハ短調 op. 3-6
スクリャービン:マズルカ ホ短調 op. 25-3
タンスマン:マズルカ曲集第1巻より 第3番、第4番
タンスマン:マズルカ曲集第3巻より 第1番、第3番
タンスマン:マズルカ曲集第1巻より 第9番「オベレク」
指定1,500
※6歳以上入場可 |
|
|
|
相田みつを美術館 |
 |
|
|
開演~終演 |
公演名・出演 |
プログラム・席種・料金・備考 |
公演番号:381
19:00~19:45
|
梁美沙(バイオリン)
松本望(ピアノ) |
J.S.バッハ:無伴奏バイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV1005 シューマン:バイオリン・ソナタ第2番 ニ短調 op.121 指定2,000 ※6歳以上入場可 |
公演番号:382
20:30~21:15
|
ヤン・ルヴィノワ(チェロ) アダム・ラルーム(ピアノ) |
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op. 65
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 op. 3
指定2,000
※6歳以上入場可 |
公演番号:383
22:00~22:45
|
アンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ) |
ショパン:マズルカ 変ロ短調 op. 24-4
ショパン:マズルカ ロ短調 op. 30-2
ショパン:マズルカ 変ニ長調 op. 30-3
ショパン:マズルカ ロ短調 op. 33-4
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op. 35「葬送」
指定2,000
※6歳以上入場可 |
|
|
|