チケットのことならチケットぴあチケットぴあ


ぴあ 39th FAREWELL
“39─THANK YOU─”
~車輪小僧の大回転~ セブン-イレブン POCARI SWEAT

雑誌『ぴあ』39年のご愛顧に感謝を込めて読者とアーティストが集う音楽イベント決定!!
ぴあ 39th FAREWELL“39─THANK YOU─”
~車輪小僧の大回転~
11月3日(木)
幕張メッセ 国際展示場 9~11ホール
最終アーティスト決定!スキマスイッチ

DREAMS COME TRUE

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ゆず

トータス松本

エレファントカシマシ

氣志團

スキマスイッチ

タイムスケジュール・会場図発表!!

DREAMS COME TRUE

'88年、結成。'89年3月、デビュー。'89年6月リリースの2ndシングル「APPROACH」が『ぴあ』のキャンペーン楽曲に起用されたことから関係がスタート。'92年の「第20回ぴあテン」で、同年音楽部門1位を獲得したドリカムが企画出演したイベント「イェヴリバディデァンスニァウ」が実現したほか、音楽ジャンルでの『ぴあ』表紙登場回数が最多を誇るなど、関係の蜜月は今日まで続く。7月24日から、"すべての愛 引き受けました。"をテーマに、4年に一度のグレイテストヒッツライヴ『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011』を開く彼らは、休刊を決めた『ぴあ』にも最大級の愛でこのイベント出演を引き受けてくれようとしている。

ASIAN KUNG-FU GENERATION

'96年、結成。'02年11月、初の正式音源『崩壊アンプリファー』を発表。'03年2月に同年注目のニューカマーとして『ぴあ』で初めて取材をする。同年4月、『崩壊アンプリファー』をキューンレコードより異例の再リリース。同年11月1stフル・アルバム『君繋ファイブエム』を発表。'04年10月発売した2ndアルバム『ソルファ』は、アルバム・チャート2週連続1位を記録した。同作発売直後より、後藤正文による連載『ゴッチ語録』を本誌にて開始し、続編となる『ゴッチ語録AtoZ』は10年5月から1年間掲載。アジカン主催の『NANO-MUGEN FES』では、'05年より毎回実施した『ぴあ』とのコラボ企画が好評を博した。デビュー当初から『ぴあ』が全力で応援し続けるバンド。

ゆず

'96年、結成。'97年、ミニ・アルバム『ゆずの素』を発表。'98年にリリースした1stシングル『夏色』で脚光を浴び、7月リリースの1stフル・アルバム『ゆず一家』で一躍全国区に。『ぴあ』は、彼らが横浜の伊勢佐木町でストリート・ライブを行なっているころから注目し始め、熱烈なオファーを続けた結果、『夏色』のリリース直後に人気企画「今週の客人」への出演が実現した。その音楽に対する真摯な姿勢と、リスナーやオーディエンスに対してみせる全力投球のパフォーマンスに、『ぴあ』として最大級のリスペクトを寄せ続けたことで、今回の休刊イベントへの出演快諾と繋がった。

トータス松本

'92年、ウルフルズのボーカルとしてシングル『やぶれかぶれ』でデビュー。'95年、『ガッツだぜ!!』で大ブレイクし、翌年リリースした3rdアルバム『バンザイ』がミリオンヒットを記録した。そんなバンド絶頂期にぴあ関西版で始まったのが、連載「ウルフル24時」である。紅白出演の裏側など当時日本一忙しいバンドと言われた彼らの貴重な姿を追い続けた。さらに結成20周年目前のバンド円熟期を迎えた'07年、バンド・ヒストリー「芸の花道」の連載をぴあ本誌にて掲載。ウルフルズ活動休止後は、'09年9月に初のソロ・オリジナル・アルバム『FIRST』を、'10年には2ndアルバム『マイウェイ ハイウェイ』を発表。全国ツアーや故郷・播磨での野外ライブなど精力的な活動を続けている。そして、'11年3月、生まれてからこれまでを語り下ろした著書『部屋の隅っこには恋のかけら』をぴあより刊行した。なにかとぴあとは縁の深いアーティストである。

エレファントカシマシ

'81年、結成。'88年、アルバム『THE ELEPHANT KASHIMASHI』、シングル『デーデ』でデビュー。『ぴあ』との関係はデビュー当時から始まり、途中レコード会社の契約が切れようが、彼らを取り囲む状況が変わろうが、常に変わらず追いかけ続けてきた。インタビュー等での本誌登場はもちろん、'03年にはエレファントカシマシ主催によるイベント『THE ELEPHANT KASHIMASHI PRESENTS VERSUS EVENT LIVE BATTLE ON FRIDAY』の企画に編集部としても参加、5回に渡るイベントをともに大成功させた。また、'04年に行なった『ぴあ』主催イベント「ROCK YOU LIVE VOL.5~QUIET RIOT~ @ Shibuya O-East」では、ボーカル宮本浩次が初のソロ出演を果たす。そんな、『ぴあ』とは切っても切れない絆で結ばれた、ロック・シーンきっての重要バンドである。

氣志團

'97年木更津にて結成。'00年、1stミニ・アルバム『房総与太郎-薫狼琉』をリリース。'01年に発表したシングル「One Night Carnival」を機に一気に人気に火が付き、その名は瞬く間に全国区へ。'01年には『PIA New COMER JACK』、'02年にはぴあ30周年イベント『PIA 30th ANNIVERSARY QUATTRO MEETING 2002 Ver.1』、ぴあ関西版・創刊500号記念イベント『I wanna be rock star』に相次いで出演し、ぴあ主催イベントの常連として深い絆を築いてきた。'03年4/14号にて、ぴあ表紙へ初登場を飾り、同号では編集部が故郷・木更津へ訪れ全11ページの特集を敢行。また、綾小路翔の友人であるDJ OZMAはぴあより自ら責任編集をおこなったナイト・スポットガイド「真夜中の歩き方」を刊行している。現在、メイジャーデビュー10周年を記念して前人未到・前代未聞の対バンイベントを開催中。

スキマスイッチ

'99年、結成。'03年、シングル「view」でメジャー・デビュー。'05年にリリースした2ndアルバム『空創クリップ』でチャート初登場1位を獲得するとその人気は不動のものに。「ぴあ」ではその才能にいち早く注目し、'03年10月に名古屋CLUB QUATTROで開催したイベント「ぴあデビューレビュー名古屋」に招聘した。'10年には単行本「スキマスイッチ250Q」を刊行。'11年7月の「ぴあ」最終号では「読者のためのおいしいご招待!!」にて、新作リリース時のインタビュー取材同行企画を募集するなど、長く深い関係を保ち続けている。

縁の深いアーティストを迎え、休刊イベントを開催します

1972年7月に月刊『ぴあ』が創刊。以来、隔週刊→週刊→隔週刊と発行サイクルを変化させつつも、常に首都圏の情報誌として多くの読者ならびにエンタテインメント関係者の皆様に親しんでいたたぎました『ぴあ』は今号をもって、39年(通巻1341号)の歴史に幕を閉じ休刊します。これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。
休刊に際し、多くの雑誌はしめやかに、かつ淡々と最期を迎えるわけですが、そこは『ぴあ』。休刊という、最初で最後のカードを切らずにこのまま終われるか! というわけで、長きにわたり『ぴあ』を支えてくださり、なおかつ編集部として思い入れの深いアーティストの皆さんをお招きし、読者の皆さんとのフェアウェルな場とするべく、音楽イベント『ぴあ39thFAREWELL “39─THANK YOU─”~車輪小僧の大回転~』の開催を企画いたしました。
第1弾として発表する3組は、いずれも長くミュージック・シーンを支え続ける重要アーティストであることに加え、『ぴあ』とは深い縁で結ばれた面々。今後、公式HP「@ぴあ」などで発表される第2弾、3弾のアーティストの皆さんとともに、最高のパフォーマンスで記憶に残る一夜を彩ってくれることでしょう。乞うご期待! さてさて、車輪小僧は本当に大回転するのか!? こちらも見逃せませんよ!

最速!公式ライブレポートはこちら

TIME SCHEDULE

TIME SCHEDULE

※20:15終演予定となります
※各アーティストの開始時間及び終演時間は、進行状況により前後する場合もございますので、予めご了承下さい。

12:00~ ゆず
13:05~ 氣志團
14:10~ トータス松本
15:20~ エレファントカシマシ
16:00~ INTER MISSION(休憩)
17:00~ スキマスイッチ
18:10~ ASIAN KUNG-FU GENERATION
19:15~ DREAMS COME TRUE

公演・チケット情報

「ぴあ 39th FAREWELL
"39 -THANK YOU-" ~車輪小僧の大回転~」

出演:ASIAN KUNG-FU GENERATION / エレファントカシマシ / 氣志團 /
スキマスイッチ / トータス松本 / DREAMS COME TRUE / ゆず

11月3日(木) 開場10:00/開演12:00
幕張メッセ 国際展示場 9~11ホール

アクセスはこちら

ブロック指定(全立見) - 6,939円(ドリンク代別途必要)



HALL MAP

HALL MAP

拡大図 (PDF)


「古着屋TEAM SMILE」出店決定!

TEAM SMILETEAM SMILEは、プロジェクトの一環として、本公演に「古着屋TEAM SMILE」を出店します。
本ブースの収益金は、日本赤十字社を通じて、全額復興支援金として寄付させていただきます。
なお、販売商品の一部は、株式会社GEOグループの衣料・服飾専門リユースショップ「JUMBLE STORE」よりご提供いただきます。
⇒http://t.pia.jp/teamsmile/spc03.jsp

【お客様へのお願い/注意事項】

  • ●長時間にわたるイベントです。各自で健康管理を行っていただきますようお願い致します。
  • ●1枚のチケット/リストバンドを、2名以上の複数のお客様で使用することは出来ません。
  • ●チケット/リストバンドの譲渡・転売は固くお断り致します。このような行為による入場が発覚した場合は、法的措置を取らせていただきます。
  • ●チケット/リストバンドの破損・紛失については、いかなる理由にかかわらず、再発行は致しません。リストバンドの着用がない場合は退場していただきますので、イベント終了まで大切にお取り扱いいただき、絶対にはずさないよう、お願い致します。
  • ●不正入場が発覚した場合は、いかなる理由にかかわらず退場していただきます。また、身柄を警察に引き渡した上で、損害賠償を請求致します。
  • ●場内はブロック指定・全立見となります。指定されたブロック以外でご覧になることはできません。
  • ●会場内外で発生した、いかなる事故、事件、盗難、傷害、負傷等等につきまして、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いません。お客様間のトラブルに関しても、その協議等、問題解決には一切関与致しませんので予めご了承下さい。当事者間で問題解決をしていただき、お客様ならびに保護者の方々の責任において対応していただきますよう、お願い致します。
  • ●会場内外において、他のお客様のご迷惑になるような行為を行ったり、係員の指示に従わない方については、強制的に退場していただきます。その際、チケットの払戻し等は一切致しません。
  • ●ダイブやモッシュなどは大変危険な行為の為、一切禁止致します。このような行為により起こった事故、事件、傷害、負傷等について、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので、予めご了承下さい。会場内外では、お客様ご自身の責任において行動の上、対応していただきますよう、お願い致します。
  • ●カメラ、カメラ付携帯電話、ビデオカメラ、テープレコーダー等の録音・撮影機器による、出演アーティストやステージ上機材等の撮影及び録音は一切禁止致します。このような行為が発覚した場合は、機器を没収した上、退場していただきます。また行為によっては、身柄を警察に引き渡すこともございますので、予めご了承下さい。
  • ●お手荷物はお客様ご自身の責任において管理していただきますよう、お願い致します。コインロッカー(1回¥500)もご利用いただけますが、数に限りがございます。大きなお荷物のお預かりもできない場合がございますので、予めご了承下さい。
  • ●会場内で販売のオフィシャル・グッズ、アーティスト・グッズ等について、不良品以外の交換・返品は一切致しませんので、予めご了承下さい。
  • ●会場内へのビン・カン類、花火等の火薬類、及び法律で禁止されている物の持ち込みは禁止致します。ペットボトルの持ち込みは可能ですが、ステージに投げ込む等の行為は絶対におやめ下さい。
  • ●未成年者・車を運転する方の飲酒は法律で禁止されております。また、飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。絶対におやめ下さい。
  • ●会場内へのペットの入場はできません(介助犬を除く)。
  • ●レジャーシート、イス等の持ち込みはできません。
  • ●ゴミは必ず分別の上、ゴミ箱に捨て下さい。
  • ●会場内は禁煙です。喫煙の際は必ず喫煙エリアをご利用下さい。喫煙エリア以外での、ライターやマッチのご使用は一切禁止しております。
  • ●本公演はイベントの為、出演者が変更になる場合がございます。出演者の変更及びキャンセルに伴うチケットの払戻し等は一切致しませんので、予めご了承下さい。
  • ●天災時等、やむを得ない理由により中止となった場合、チケットの払戻し等は致しませんので、予めご了承ください。 本イベントの中止・遅延に伴う、会場までの旅費等(キャンセル料含)の補償は一切致しません。
  • ●チケットお申し込みの際にいただいたお客様の情報は全て、主催者に帰属致します。
  • ●会場へは、ブロックごと・整理番号順にご入場頂きます。