
世界恐慌の余波が残る1934年のブロードウェイで初演された、とびきり楽しいミュージカル・コメディ! 世界各国で愛される名作で、2011年にブロードウェイで開幕したリバイバル上演は、ミュージカルリバイバル作品賞などトニー賞3冠を獲得。作品誕生から80年近く経つ今も、古びない魅力を誇っている。日本では1989年に大地真央主演で初演されたのを機にたびたび上演されてきたが、瀬奈じゅん&鹿賀丈史コンビの新バージョンが17年ぶりに登場!
音楽を手掛けたのは、巨匠コール・ポーター。一度聴いたら忘れられない名曲が明るく陽気な世界を彩る。そして一幕ラスト、タイトル曲「エニシング・ゴーズ」に乗せたキャスト総出演のタップダンスシーンは圧巻だ!

ナイトクラブのスター歌手リノ(瀬奈)はウォール街で働くビリー(田代)に夢中だが、彼は社交界の華・ホープ(すみれ)に惚れている。上司の実業家ホイットニー(大澄)が乗船するロンドン行きの豪華客船で、ホープが婚約者のオークリー卿(吉野)と結婚式を挙げることを知ったビリーは阻止すべく乗り込むが、そこにはリノも乗船中。ホープの母ハーコート夫人(保坂)も交え、それぞれの思惑を抱えた人々が集結する。そこに指名手配中のギャング・ムーンフェイス(鹿賀)が神父に扮装し、ギャング仲間の情婦・アーマ(玉置)と共に潜り込んできた! 一筋縄ではいかない、なんでもあり(=エニシング・ゴーズ)の豪華客船の旅が今始まる!?

船長★武岡淳一/ルカ★照井裕隆/ヨハネ★小寺利光(D★D)
青山航士/石川 剛/板垣辰治/小原和彦/加賀谷一肇/加賀谷真聡/木内健人/倉田英二/坂元宏旬/谷本充弘
俵 和也/橋本好弘/福永悠二/堀江慎也
秋園美緒/秋山千夏/伊藤典子/木村晶子/高橋千佳/七瀬りりこ/丹羽麻由美/樋口 綾/福田えり/望月理世
(男女五十音順)

訳詞/高橋亜子 音楽監督/甲斐正人 歌唱指導/ちあきしん、林アキラ 振付/KAZUMI-BOY、大澄賢也
振付・TAP指導/佐々木有子 装置/松井るみ 照明/高見和義 衣裳/前田文子
ヘアメイク/富岡克之(スタジオAD) 音響/山本浩一 稽古ピアノ/中條純子、宇賀神典子
オーケストラ/(株)ダットミュージック、東宝ミュージック(株) 指揮/塩田明弘 振付助手/佐々木信彦
舞台監督/廣田 進 演出助手/末永陽一 制作助手/渡邊 隆、村上奈実
プロデューサー/岡本義次 宣伝美術/タカハシデザイン室 宣伝写真/野口 博(フラワーズ)

“なんでもあり!”のハッピーミュージカルへようこそ
瀬奈じゅん × 田代万里生 INTERVIEW

取材・文:武田吏都 撮影:源賀津己
──「エニシング・ゴーズ」とは“なんでもあり!”という意味ですが、おふたり含めたキャストの皆さんにとっても、やること満載の作品のようで…
- 田代
- 「振付のある曲がすごく多いので、皆さんずーっとダンスレッスンしていますね」
- 瀬奈
- 「最近は歌で進んでいくミュージカルも多いと思うんですけど、そういう意味でいうと、ここ最近のミュージカルの中ではダンスは相当多い方だと思います」
- 田代
- 「特にアンサンブルキャストの方は毎日10時間ぐらい練習してるんですよ」
- 瀬奈
- 「私もこないだ12時間ぐらいお稽古場にいました。宝塚のときはそのぐらいは毎日でしたけど、借りてるお稽古場だったりするとなかなかそうはいかないじゃないですか。でも今回は自由にやらせてもらえる環境にあるので、みんなちょっと早めに来たりしてお稽古してて。もちろん田代さんも一生懸命されてます。『エニシング・ゴーズ』では、“踊る田代万里生”に乞うご期待!」
- 田代
- 「ハードル上げないで〜!(笑) 今までで一番踊っているのは確かなんですけど、期待せず来てもらって、「意外と踊るんじゃん」ぐらいがいいと思うんで(笑)」
- 瀬奈
- 「じゃあ、そういうことで(笑)」
- 田代
- 「リノ(瀬奈)こそずーっと踊ってますよ! 特にリノは個性的なキャラクター相手のデュエットがいっぱいあって、相手によって歌やダンスのジャンルも全然違うし。衣裳もいろいろ着替えて、ね?」
- 瀬奈
- 「7パターンくらいかな、着替えっぱなし。そして今、田代さんが言ったように曲のテイストが全部違うので、自分の得意・不得意が明確に表れるというか(苦笑)。もちろん克服して頑張りますけれども!」
- 田代
- 「でもダンス、歌だけでなく、お芝居もかなり濃厚ですしね」
- 瀬奈
- 「そう、歌とダンスとお芝居、その三角形のバランスがとてもいいんですよね。昔ながらの、歌って踊って芝居するミュージカルという感じ。だからといって、旧さは全然感じない…」
- 田代
- 「80年くらい前の作品なんですけどね。音楽もコール・ポーターの有名な楽曲が多いんですけど、「あ、昔こういう曲流行ったよね」っていう感じは全然なくて、今聴いてもほんとに新鮮だし」
- 瀬奈
- 「今回、楽曲は全てオリジナルのまんまでカットされてないんですよね」
- 田代
- 「間奏だけでも5分とか。その間、ずーっと踊っていて(笑)」
- 瀬奈
- 「なので、これまでに大地真央さんがされていた『エニシング・ゴーズ』やCDで親しまれていた方には耳なじみのないメロディがあったりして、そういう新しさもあるかもしれません」
──おふたりの役の関係性としては、リノの片思いで始まるんですよね。大スターのリノに対し、ビリーはなかなかツレなくて。
- 田代
- 「でもビリーもリノに全く興味がないわけではないんですよ。魅力的には感じているんだけど、年齢も上だし大スターだし…」
- 瀬奈
- 「恋愛の対象ではないんですよね」
- 田代
- 「もうなんか姉弟みたいな。そしてリノもそのことを半分わかっているような」
- 瀬奈
- 「わかっているよね、そうそう」
- 田代
- 「それでも底抜けに明るくてハッピーオーラ全開のリノは、ほんとに魅力的ですよ」
- 瀬奈
- 「とても無邪気なのよね。ビリーはリノにとって、周りにはいないタイプの普通の男性なんだと思う。「リノ・スウィーニー!」って崇めるような感じではなかったから惹かれちゃったんでしょうね、きっと」
- 田代
- 「ニュートラルに見ているから」
- 瀬奈
- 「芸名の自分じゃなくて本名の私を見てくれる人に惹かれる気持ちはわかる気がする。ま、最終的にビリーへの気持ちは母性みたいなものに変わるんですけど。そしてリノもまた別のお相手を見つけて…」
インタビューの続きは<げきぴあ>へ!
げきぴあでは稽古場レポートなども掲載予定!!
