チケットのことならチケットぴあチケットぴあ




ぴあ最速先行プレリザーブ 受付期間:8月27日(土)~9月1日(木) 一般発売日:10月1日(土) 10:00AM
公演期間・会場
2012年1月28日(土)~2月2日(木) 全5回公演

Aプログラム
1月28日(土) 13:00/18:00 (2公演)
昭和女子大学 人見記念講堂(東京都)
Bプログラム
1月31日(火) 19:00 2月1日(水) 19:00 2月2日(木) 19:00 (3公演)
ゆうぽうとホール(東京都)

席種・料金
全席指定(税込) S席-14,000円 A席-10,000円 B席-7,000円
※未就学児童入場不可
※S席セット券-27,000円(Aプログラム、Bプログラムの2演目)は、一般発売日以降、ぴあ店頭及びオペレーター受付(0570-02-8899
【各日10:00~18:00】)のみのお取扱となります。


イザベル・シアラヴォラ
Isabelle CIARAVOLA
(パリ・オペラ座バレエ団 エトワール)


コルシカ生まれ。コルシカ島、アジャクシオでバレエを習い始める。
パリのコンセルヴァトワールで首席を取得し、88年にパリ・オペラ座バレエ学校に編入。90年に入団。93年コリフェ、2000年にスジェ、03年プルミエール・ダンスーズに昇格し、09年エトワールに任命される。

ドロテ・ジルベール
Dorothee GILBERT
(パリ・オペラ座バレエ団 エトワール)


1983年、トゥルーズ生まれ。90年よりトゥルーズのコンセルヴァトワールで学び、95年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。2000年、オペラ座バレエ団に入団。02年コリフェ、03年スジェに昇格。04年、カルポー賞を受賞。05年、プルミエール・ダンスーズに昇格し、2007年エトワールに任命される。
マチュー・ガニオ
Mathieu GANIO
(パリ・オペラ座バレエ団 エトワール)


1984年、マルセイユ生まれ。99年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。95年、ローラン・プティがオペラ座バレエ学校公演のために創作した作品の中でソロを踊る。2001年、パリ・オペラ座バレエ団に入団。翌年コリフェ、03年にスジェに昇格し、04年よりエトワールを務める。

バンジャマン・ペッシュ
Benjamin PECH
(パリ・オペラ座バレエ団 エトワール)


11歳でパリ・オペラ座バレエ学校に入学。92年パリ・オペラ座バレエ団に入団、94年にコリフェ,96年にスジェに昇進。94年には第1回マイヤ・プリセツカヤ国際バレエ・コンクールでグランプリと第1位金賞を獲得し、国際的に脚光を浴びる。99年1月にプルミエ ダンスールに昇格し、2005年エトワールに任命される。
ミリアム・ウルド=ブラーム
Myriam OULD-BRAHAM
(パリ・オペラ座バレエ団 プルミエール・ダンスーズ)


1993年にパリでバレエを始め、96年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。1999年にパリ・オペラ座バレエ団に入団し、01年コリフェに、02年にはスジェに昇格。同年カルポー賞を受賞。05年、プルミエール・ダンスーズに昇格、AROP賞も受賞。
ジョシュア・オファルト
Josua HOFFALT
(パリ・オペラ座バレエ団 プルミエ・ダ
ンスール)


1984年、南フランス生まれ、8歳よりバ
レエを習い始め、98年にパリ・オペラ座バレエ学校に編入し、2002年、同バレエ団のコール・ド・バレエに入団。03年コリフェ、04年にスジェに昇進する。04年、ヴァルナ国際ダンスコンクールで銀賞。オペラ座で一番、エトワールに近い正統派男性ダンサーとして期待されている。

フロリアン・マニュネ
Florian MAGNENET
(パリ・オペラ座バレエ団 プルミエ・ダンスール)


1993年にパリ・オペラ座バレエ学校に入学。2002年コリフェ、04年にスジェに昇進する。2003年、オペラ座の優秀な若いダンサーに与えられるカルポー賞を受賞。2005年AROP賞を受賞。2011年、プルミエ・ダンスールに昇格。
2010/11シーズンにはアニエス・ルテステュのパートナーとしてロミオ役に抜擢され、その表現力が高く評価された。
マチルド・フルステ
Mathilde FROUSTEY
(パリ・オペラ座バレエ団 スジェ)


1985年生まれ。1999年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。2002年、同バレエ団に入団。03年コリフェに昇格、同年の“若手ダンサーの夕べ“ではジョゼ・マルティネス振付『ミ・ファヴォリータ』とヌレエフ版『白鳥の湖』を踊る。05年、スジェに昇進。オペラ座の新しい時代を担うスターとして期待がかかるバレリーナである。

シャルリーヌ・ギゼンダナー
Charline GIZENDANNER
(パリ・オペラ座バレエ団 スジェ)


1994年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。1999年にはノイマイヤーの『ヨンダリング』に抜擢。2001年、ラコット『コッペリア』のDVD収録ではスワニルダを踊り、マチュー・ガニオと共演。同年パリ・オペラ座バレエ団に入団。04年コリフェに昇進、2008年12月にはスジェに昇格。
ヤニック・ビトンクール
Yannick BITTENCOURT
(パリ・オペラ座バレエ団 スジェ)


1988年生まれ。ローザンヌ賞のスカラシップにてパリ・オペラ座学校、英国ロイヤルバレエ学校にて学ぶ。07年に入団し、08年コリフェに昇進。オペラ座の“若手ダンサーの夕べ“公演ではノイマイヤー『シルヴィア』のパ・ド・ドゥを踊る。10年にスジェに昇格。入団後4年でスジェに昇格した、急伸長中の期待の新人である。





ソナチネ
振付:バランシン 音楽:ラヴェル
ジルベール/マニュネ
ミューズを率いるアポロ
振付:バランシン 音楽:ストラヴィンスキー
ジルベール/ウルド=ブラーム/フルステ/ガニオ
ロミオとジュリエット(マドリガル)
振付:ヌレエフ 音楽:プロコフィエフ
ギゼンダナー/オファルト
ランデヴー
振付:プティ 音楽:コスマ 衣装:ブラッサイ
シアラヴォラ/ペッシュ

振付:プティ 音楽:デュティユー
ウルド=ブラーム/ペッシュ
オーニス
振付:ガルニエ 音楽:パシェール
オファルト/マニュネ/ビトンクール
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ
振付:バランシン 音楽:チャイコフスキー
フルステ/ビトンクール
ベニスの祭り
振付:プティパ 音楽:チェザレ・プーニ
ギゼンダナー/ビトンクール
ドガの小さな踊り子【日本初演】
振付:パトリス・バール 音楽:ドゥニス・ルヴァイヤン
ギゼンダナー/ビトンクール
椿姫 第3幕のパ・ド・ドゥ
振付:ノイマイヤー 音楽:ショパン
シアラヴォラ/ペッシュ
ドリーブ組曲
振付:マルティネス 音楽:ドリーブ
フルステ/マニュネ
カラヴァッジオ
振付:ビゴンゼッティ 音楽:モレッティ
ウルド=ブラーム/ガニオ
マノンより寝室のパ・ド・ドゥ
振付:マクミラン 音楽:マスネ
ジルベール/ガニオ
コッペリア
振付:バリシニコフ 音楽:ドリーブ
フルステ/マニュネ
アルルの女
振付:プティ 音楽:ビゼー
シアラヴォラ/ペッシュ
スターバト マテール【世界初演】
振付:ペッシュ 音楽:ヴィヴァルディ
ギゼンダナー/ペッシュ
白鳥の湖より黒鳥のパ・ド・ドゥ
振付:プティパ 音楽:チャイコフスキー
ウルド=ブラーム/オファルト
ドン・キホーテ
振付:プティパ 音楽:ミンクス
ジルベール/オファルト
※上記、演目・出演者は都合により変更になる場合もございますのでご了承ください。