チケットのことならチケットぴあチケットぴあ


 

これを見ないとおいてかれるゾ。“旬のエンタメ”をチェック そうだ、夏祭りに行こう!

みんなと共有 mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

全国の夏祭り

  • 弘前ねぷたまつり

    弘前ねぷたまつり(青森県)
    伝統的なねぷたから趣向を凝らしたねぷたまで豪華絢爛なねぷたが夜空を明るく照らす
    8/1(月)~6(土)
  • 青森ねぶた祭

    青森ねぶた祭(青森県)
    各団体による巨大灯籠・ねぶたのパレードが青森市内中心部で開催される。最終日はねぶたが昼に市内を運行した後、夜は海上運航や花火大会が行われる。
    8/2(火)~6(土)
  • 秋田竿燈まつり

    秋田竿燈まつり(秋田県)
    1本50kgの竿燈を使って、額、肩、腰へ次々と載せかえ、差し手が熟練の技を見せる。東北三大夏祭りの一つ
    8/3(水)~6(土)
  • 名古屋城宵まつり

    名古屋城宵まつり(愛知県)
    今年は尾張名古屋が排出した武将がテーマ。貴重な資料の展示はもちろん、町駕籠体験イベントや迫力の火縄銃実演も行われ、三英傑らが活躍した時代の一端に触れられる。
    8/5(金)~14(日)
  • NO IMAGE

    わっしょい百万夏まつり(福岡県)
    毎年150万人を超す人々が訪れる北九州を代表する祭。北九州各地のお祭りや山車が一挙に大集合。
    8/6(土)~7(日)
  • NO IMAGE

    鳴門市阿波おどり(徳島県)
    県下のトップを切って華やかに行われるのが鳴門市の阿波踊り。毎日約30連が3日間に渡って大乱舞。軽快な「よしこの」のリズムに乗って街中が踊りの熱気に包まれる。
    8/9(火)~11(木)
  • よさこい祭り

    第58回 よさこい祭り(高知県)
    全国に広がったよさこいの起源が高知。楽曲もアレンジされ、サンバ、ロックなど様々。本場の踊りをぜひ見に行こう!
    8/10(水)~12(金)
  • 阿波おどり

    阿波おどり(徳島県)
    “踊る阿呆に見る阿呆”の囃子言葉で知られる阿波おどり。中でも徳島は日本三大盆踊りに数えられるほど有名
    8/12(金)~15(月)
  • 第56回 沖縄全島エイサーまつり

    第56回 沖縄全島エイサーまつり(沖縄県)
    旧盆の日に太鼓を鳴らしながら練り歩く沖縄の伝統行事「エイサー」。県内各地から個性豊かなエイサーが集合
    8/20(土)・21(日)
  • 第13回 にっぽんど真ん中祭り

    第13回 にっぽんど真ん中祭り(愛知県)
    国内はもとより、海外からも集まった個性豊かなチーム、総勢2万3000人がどまつり大賞を目指して、趣向を凝らした踊りを披露する。
    8/26(金)~28(日)
  • 観月祭

    観月祭(愛媛県)
    5000発の花火や月見踊り、よさこい踊りが見どころ。愛媛名物いもたきも味わえる。
    8/27(土)
  • NO IMAGE

    岸和田だんじり祭(大阪府)
    重さ4トンを超えるだんじりを曳く迫力満点の祭。速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」は一見の価値アリ!
    9/16(金)~18(日)

全国の花火大会が盛りだくさん『花火・夏祭り特集2011』へ