支払方法について

電子マネーちょコムで支払

「電子マネーちょコム」は、NTTスマートトレード株式会社が提供する電子マネーです。
ご購入時および当選時に即時決済となります。


●ご利用にあたっては「ちょコム」への入会登録とご利用金額のチャージが必要となります。

●入会・チャージ方法等はちょコムホームページをご覧ください。

※2015年8月20日より、NTTスマートトレード社のフィーチャーフォン向けサービス終了にともない、フィーチャーフォンからチケットぴあ決済方法へ「ちょコム」を新規追加いただくことができなくなります。

チャージ対応金融機関

コンビニエンスストア

セブンイレブン LAWSON Family Mart セイコーマート

インターネット銀行

みずほ 三菱東京UFJ 三井住友 ジャパンネット ゆうちょ

銀行ATM

みずほ 三井住友 ゆうちょ りそな 埼玉りそな 千葉銀行 京葉銀行

手数料

ご購入1件につき189円がかかります。

お支払方法

<先着順発売(一般発売、プリセール等)をご利用の場合>

  1. ちょコム貯金箱を開設します。
  2. 決済方法にちょコムを追加します。
  3. チケットを購入する前に、ちょコム貯金箱にチャージします。
    ※コンビニエンスストアで現金からチャージできます。クレジットカードやインターネット銀行決済でオンラインでのチャージも可能です。
  4. 決済方法に「ちょコム決済」を選択し、チケットを購入します。
  5. 購入時にちょコム貯金箱から即時決済されます。

<抽選発売(プレリザーブ、モアチャンス等)をご利用の場合>

  1. ちょコム貯金箱を開設します。
  2. 決済方法にちょコムを追加します。
  3. 決済方法に「ちょコム決済」を選択し、抽選販売に申し込みます。
  4. 受付終了までにちょコム貯金箱にチャージします。
    ※コンビニエンスストアで現金からチャージできます。クレジットカードやインターネット銀行決済でオンラインでのチャージも可能です。
  5. 当選時にちょコム貯金箱から即時決済されます。

チケット購入の決済時に必要な金額

  • ご利用の際はチケット購入にかかる金額を事前にチャージしておく必要があります。残高不足のないようにご注意ください。
  • 必要な金額は、チケット代金、サービス利用料(システム利用料など)、ちょコム引き落とし手数料 189円です。
  • サービス利用料はチケットにより異なります。詳しくは利用料一覧でご確認ください。
  • ちょコムの支払上限額は30万円までです。
  • 注意事項

    • チャージ額が不足していると購入できませんのでご注意ください。
    • いったんチャージされたちょコムの払い戻しには手数料がかかります。
    • また返金までに時間がかかりますので詳しくはちょコムホームページにてご確認ください。

    よくあるご質問

    ちょコムとは、NTTスマートトレード株式会社が提供するインターネット上で使える電子マネーです。
    続きはこちら
    未成年でも登録は可能です。

    詳しくは「電子マネーちょコム」のサイトをご覧ください。
    NTTスマートトレード株式会社のちょコムサイトにてお手続きください。
    ちょコムの残高の返金には手数料がかかります。また返金までに時間がかかりますので詳しくはちょコムサイトにてご確認ください。

    ヘルプ検索