表示言語を選択できるようになりました。MENUよりご利用いただけます。You can now select the display language. Please use it from MENU.
当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
「Circle of Life ~愛を感じて」をテーマに、アニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャー!ニューヨークで活躍するヴォーカリストたちの歌やパフォーマンス、スクリーンの映像、そしてステージを彩る照明演出とともに、 観て・聴いて・心で楽しめる大人のための音楽会です。
世界のMIDORIが奏でる至福のメンデルスゾーン。世界三大音楽祭の感動を日本で!
ドゥダメル&ロサンゼルス・フィル ― 共に歩んだ17年の集大成!
2025年はNHK交響楽団(指揮:エヴァ・オリカイネン)に加え、ポーランドのシンフォニア・ヴァルソヴィア(指揮:クリスティアン・アルミンク)、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(指揮:セミヨン・ビシュコフ)と豪華ラインナップでお届けします。
楽団創立50周年を記念し、サントリーホール 大ホールにて特別演奏会を2公演開催!プログラムは両公演ともマーラーの交響曲。2/11(水・祝)公演は第6番 イ短調「悲劇的」を、3/31(火)公演は第2番 ハ短調「復活」を、高関 健の指揮でお贈りします。
年末恒例!2025年の第九特別演奏会は小林研一郎と出口大地の指揮によりお届けします。 ※指揮者は公演日によって異なります。
名匠スラットキンとN響が紡ぐ、心に沁みる《第9》。
円熟の名匠と芳醇な名楽団の佳き熟成を聴く─ チェコ・フィルが2年ぶりに来日!今回はピアニストのチョ・ソンジン、そしてチェリストのアナスタシア・コベキナと協演。プログラムはスメタナ、ラヴェル、ショスタコーヴィチ、ドヴォルザーク、チャイコフスキーを予定。(曲目、ソリストは公演日よって異なります)
10月にクリスティアン・アルミンク指揮による日本ツアーを開催!ポーランドを代表する作曲家、ショパンの作品をメインとしたプログラムをお届けします。ピアニストのイーヴォ・ポゴレリッチ、そして小林愛実との共演も必見です。
毎年恒例!ミューザの一年を締めくくるコンサート。ジョナサン・ノットと東京交響楽団のタッグで2025年のラストを華やかに飾ります。12/31(水)ミューザ川崎シンフォニーホールにて開催。
毎秋恒例! お手頃価格の料金で誰でも気軽に楽しめるクラシック音楽フェスティバル「せんくら」。今年は10/3(金)~5(日)に開催!
新年はクラシックで華やかに!2026年は和田一樹の指揮でお届けします。ソリストはヴァイオリニストの辻彩奈(1/2のみ)と、ピアニストの天野薫(1/3のみ)。司会は朝岡聡。 1/2(金)・1/3(土)オーチャードホールにて開催。
MAROがお送りする華麗なるウィンナ・ワルツとウィーン伝統の祝祭の響き― 出演は篠崎史紀(ヴァイオリン・指揮・トーク)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)。 1/18(日) 東京芸術劇場 コンサートホールにて開催!
クラシック音楽は敷居が高い??そんな幻想を木っ端微塵に打ち砕きます!! 聴いて楽しい・解りやすい・これだけ聞けば音楽通!誰が決めた!?クラシック音楽の各ジャンル頂点3部作。
テノール歌手の福井敬、村上敏明、笛田博昭を迎えてお届けするニューイヤーコンサート!藤岡幸夫の指揮により2026/1/8(木)東京文化会館 大ホールにて開催。
華やかなワルツと楽しいポルカで迎える、幸せな新年の幕開け!胸躍るシュトラウスの音楽で甦るきらびやかなウィーン舞踏会の世界。
2025年の神奈川フィル第九公演は、音楽監督の沼尻竜典が指揮!12/20(土)横浜みなとみらいホール 大ホールにて開催。
あの感動が蘇る!ドラゴンクエストの名曲の数々を、東京佼成ウインドオーケストラが奏でる迫力の生演奏でぜひお楽しみください!
菊池亮太が書き下ろした「ピアノ協奏曲」世界初演、けいちゃんの表現力が冴える、唯一無二の「ラプソディ・イン・ブルー」。 日米のオーケストラ作品とともに、東京交響楽団が響かせるプレミアムなコンサート!11/2(日)東京芸術劇場 コンサートホールにて開催。
不世出のピアニスト兼作曲家2人による代表的なピアノ協奏曲4曲を一挙演奏!
スペインから熱気にみちた若いオーケストラが初来日!豪華ソリストが才気あふれる注目の指揮者と名曲を共演! ソリストはマルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)、村治佳織(ギター)。 ※ソリストは公演日によって異なります。
2025年の「第九」公演はサッシャ・ゲッツェルの指揮でお届けします。
台北から熱き音楽の風が福岡、熊本、防府へ!
1701年創設、スロヴェニアが誇る名門オーケストラが再来日。国際的に注目を集める俊英ピアニスト、阪田知樹が出演!
横浜みなとみらいホールと“LUCY”が贈る 阿部加奈子の指揮と作曲による委嘱オルガン作品世界初演とフレンチ・プログラム!11/1(土)横浜みなとみらいホール 大ホールにて開催。
ヨハン・シュトラウスII世:オペレッタ『こうもり』ほか、ウィーン音楽で楽しくにぎやかに年末を締めくくりましょう♪ 12/31(水)サントリーホール 大ホールにて開催。
ピアニスト 鈴木愛美(第12回浜松国際ピアノコンクール優勝)と、韓国のヴァイオリニスト ムン・ボハ(第9回仙台国際音楽コンクール ヴァイオリン部門最高位(第2位)が出演!ダレル・アンの指揮により、11/16(日)すみだトリフォニーホール 大ホールにて開催。
<史上最高の第九に挑む Vol.6> 12/7(日)サントリーホール 大ホールにて開催!
最高のソリスト!最高のオーケストラ!そして、最高の名曲!世界で活躍するスター・ソリストによる豪華コンチェルト・ワールド!
もとめあう理想、満ち足りた感動の週間(とき) ― 世界最高峰のオーケストラ、ウィーン・フィルの日本ツアー。2025年はウィーン・フィルが今もっとも信頼する指揮者の一人、クリスティアン・ティーレマンがタクトをとります。
突き進む新時代のアーティスト 反田恭平 & 新進気鋭 リオ・クオクマンのチャイコフスキー! 10/14(火)ミューザ川崎シンフォニーホールにて開催。
「感動を紡ぐ」「心をつなぐ」「未来を創る」—
2025年のベートーヴェン「第九」は、ザルツブルク音楽祭など世界の檜舞台で活躍するフランスの鬼才パスカルが指揮し、国際的に活躍する豪華声楽ソリスト、日本屈指のプロ合唱団の新国立劇場合唱団が共演!12/18(木)サントリーホール、12/26(金)東京芸術劇場 コンサートホールにて開催。
貴重な記録映像と圧巻の生演奏による新しい「映像の世紀」。大スクリーン×加古隆のピアノ&オーケストラ生演奏。
世界最高峰の芸術をあなたに… 2025年9月から2026年1月にかけて愛知県芸術劇場で開催。[2025年]ワルシャワ国立フィル ピアノ:牛田智大 / ヨーヨー・マ / ミラノ・スカラ座フィル ピアノ:藤田真央 / ウィーン・フィル [2026年]ウクライナ国立歌劇場 / ラファウ・ブレハッチ
コンサート、舞台、トークイベントなど、多彩なラインアップを配信中。
検索
ジャンルページ
エリアページ