表示言語を選択できるようになりました。MENUよりご利用いただけます。You can now select the display language. Please use it from MENU.
当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
師弟の枠を超え共鳴する二つの個性、夢の初共演!
「Circle of Life ~愛を感じて」をテーマに、アニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャー!ニューヨークで活躍するヴォーカリストたちの歌やパフォーマンス、スクリーンの映像、そしてステージを彩る照明演出とともに、 観て・聴いて・心で楽しめる大人のための音楽会です。
毎夏、長野県松本市で行なわれるクラシック音楽祭。世界中から優れた音楽家たちが結集し、サイトウ・キネン・オーケストラを中心にオペラやコンサートなど多彩な演目が披露されます。オーケストラコンサートの指揮はアレクサンダー・ソディー、クリストフ・エッシェンバッハ。オペラの指揮は沖澤のどかが務めます。
ようこそジョン・ウィリアムズの世界へ。佐々木新平の指揮のもと、神奈川フィルの演奏でお届けします。1/10(土)東京文化会館 大ホールにて開催!
創立100周年を迎える日本最高峰のオーケストラと実力派ソリストの競演!ゴールデンウィーク恒例、毎年完売の大人気コンサートです。 <2026年公演> [指揮] 梅田俊明 [ピアノ] ジョージ・ハリオノ [管弦楽] NHK交響楽団
国内外で活躍するチェロ界のトップ演奏者による奇跡のアンサンブルをお見逃しなく! 出演は辻本玲、伊藤悠貴、小林幸太郎、伊東裕、岡本侑也、上野通明。
ヴァイオリニスト高嶋ちさ子と“観ても、聴いても、美しく、楽しい”ヴァイオリン・アンサンブル「12人のヴァイオリニスト」とともにお送りします。
2026年3月に開催!「風林火山」「秀吉」「元禄繚乱」「竜馬がゆく」「利家とまつ ~加賀百万石物語~」ほか、大河ドラマのテーマ曲と “大河”にちなんだクラシック名曲選を、沖澤のどか指揮×N響でお届けします。
幻想曲、月光、幻想即興曲、幻想ポロネーズ… 真摯な姿勢で作品の内面に迫る外山啓介が紡ぐ“ファンタジー”。3人の偉大な作曲家を通して、古典派からロマン派へと辿る「幻想」の旅。
日本を代表する作曲家・岩代太郎の還暦&活動35周年を記念した特別公演を開催。
8/23(土) ~ 8/30(土)開催。真夏の東京で「音楽の現在(いま)」を聴く「サマーフェスティバル」。2025年は「国際作曲委嘱シリーズ」(テーマ作曲家 ジョルジュ・アペルギス)、「芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会」をお届けいたします。
揺るぎない信頼から生まれる世界最高峰の響き。
Sing and Listen and Dance をコンセプトに、誰もが音楽の楽しさを体感・表現できる「サラダ音楽祭」!大野和士×都響によるメインコンサート、そして0歳から入場OKのコンサート、子どものためのオペラ『しろくまの王さま ヴァレモンの物語』を上演。子どもから大人まで楽しめる音楽祭です♪
アニメ『葬送のフリーレン』、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』― 数々の名作アニメ・ドラマの音楽を手がけてきた作曲家、Evan Call(エバン・コール)によるオーケストラコンサートを初開催!
年末を彩る「第九」公演!2025年は音楽監督・佐渡裕の指揮でお届けします。
9年ぶりの日本公演!今回の演目は「フィガロの結婚」と「ばらの騎士」。豪華歌手陣が織りなす注目のオペラ引っ越し公演をぜひお見逃しなく!
河口湖ステラシアターに佐渡裕が登場!8/16(土)公演は佐渡裕×シエナ×宮川彬良、8/19(火)公演は佐渡裕×スーパーキッズ・オーケストラ、8/24(日)公演は佐渡裕×新日本フィルによる第九演奏会を開催。この他、河口湖円形ホールでも多彩なプログラムをお届けします!
毎秋恒例! お手頃価格の料金で誰でも気軽に楽しめるクラシック音楽フェスティバル「せんくら」。今年は10/3(金)~5(日)に開催!
華やかなワルツと楽しいポルカで迎える、幸せな新年の幕開け!胸躍るシュトラウスの音楽で甦るきらびやかなウィーン舞踏会の世界。
反田恭平がプロデュースするJNOのメンバーによる新シリーズ。第2弾はファゴットの魅力を、世界の音楽と共にたっぷりとお届けいたします。 [出演]古谷拳一(ファゴット)、八木瑛子(フルート)、西久保友広(パーカッション)、ニュウニュウ(ピアノ)
心あたたまる美しい弦の音色と清らかなソプラノの歌声。特別なクリスマスに贈る“冬の名曲集”。
あの感動が蘇る!ドラゴンクエストの名曲の数々を、東京佼成ウインドオーケストラが奏でる迫力の生演奏でぜひお楽しみください!
3人の名手によるリサイタル! 11/27(木)浜離宮朝日ホールにて開催。
ギター奏者・五十嵐紅、ヴァイオリン奏者・倉冨亮太、チェロ奏者・広田勇樹による「五十嵐紅トリオ」の演奏会。この3人でしか聴けない音楽をどうぞお楽しみください。
第23回東京音楽コンクール各部門の覇者が、ソリストとしてオーケストラと共演します。東京文化会館から羽ばたく新進アーティストの熱演に、どうぞご期待ください。指揮は下野竜也、管弦楽は東京フィルハーモニー交響楽によりお届けします。2026/1/12(月・祝)東京文化会館 大ホールにて開催。
石田泰尚の呼びかけにより2014年に結成された弦楽合奏団。首都圏で活躍するオーケストラメンバーを中心に招集された精鋭アンサンブル。クラシック音楽から映画音楽、プログレッシブロックまで多岐にわたる演奏をお楽しみください。
反田恭平がプロデュースするJNOのメンバーによる新シリーズ。第3弾はヴィオラ有田朋央×ピアノ務川慧悟のデュオで室内楽の魅力をたっぷりとお届けいたします。 [出演]有田朋央(ヴィオラ)、務川慧悟(ピアノ)
ショパンの魂が現代に蘇る!ポーランドを代表する若手ピアニスト、2026年1月来日。オールショパン・プログラムでお届けします。
伝説となった衝撃のショパンコンクール優勝から40年の時を経て~伝説はつづく!
第737回定期演奏会はヴァイオリニストの大谷康子を迎えてお届けします。新進気鋭の指揮者、ロス・ジェイミー・コリンズとの共演をお楽しみください。
ピアニストの反田恭平とベルリンの名手たちが奏でる至高のアンサンブルをご堪能ください。
スロヴェニアを代表する名門オーケストラ × ショパン・コンクール第2位の俊英との共演!
中国支部 5 県(岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県)の、各県大会で推薦された吹奏楽団体が参加して実施される全日本吹奏楽コンクー ル中国大会。2025 年度は、有料ライブ動画配信を中学生の部、高等学校の部のみ、行います。
コンサート、舞台、トークイベントなど、多彩なラインアップを配信中。
twitter(SPのみ)
検索
ジャンルページ
エリアページ